TORQUEフォト

やまのきのこ
2025/10/19 08:10

熊が多い~

 おはようございます。だいぶ寒くなってきました。今週、高い山では初冠雪になるかもとの予報です。

 全国的に熊被害がニュースで取り上げられてますが、特に秋田は、ほぼ毎日出没は当たり前で、36人が被害にあわれて一人の方は亡くなっています。

 見づらいですが、新聞紙面の三分の一が熊の話題で、いわば常態化しています。自宅にも侵入されてる例もあり、車が一番安全な場所かも。

 もはや、保護とかいうレベルではなく駆除が追い付かない状況です。

 里山に出没してるころと違い、住宅街に頻繁に出没してます。昨年は、スーパーに居座ってましたしね。

 行政も、LINEや広報車で注意喚起するのが精いっぱいのようです。クマスプレーでも支給してくれないかなぁ?それはそれで2次被害もあるかなぁ。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
にしもん@50s pro
2025/10/19 18:44

一人一人ににベア・ナックルを💥👊😀💪


やまのきのこ
2025/10/19 20:54

 コメントありがとうございます。ベアナックルは…自信ないです(笑)。気を付けてとしか言えないですよね~。

もっふもふ
2025/10/19 11:13

テレビのニュースでも頻繁に見かけますね。

大阪でも目撃情報が有ると聞きます、もし自分の近くに熊が現れたらと思うと恐怖しかありません。

警察には駆除処理能力が不足しているし、数少ない民間人のハンターの方々の負担も相当なものでしょう。

このまま熊の被害が増大すればどうなる事か・・・・

いっその事、自衛隊の災害派遣を拡大解釈して知事の出動要請が出来たらなと・・・

現実的には一般ハンターの駆除でさえ、安全な場所からクレームを言う、自衛隊が武装して対応すればクレーマー達は此処ぞとばかりに黙ってないでしょうね。

助けを必要とすると人々がいる、助ける力を持つ集団がいる、力の在り方が気に入らない人が安全な場所で文句をつける・・・

世の中もう少し上手く回らないのだろうか?


やまのきのこ
2025/10/19 12:30

 コメントありがとうございます。昔、警官が撃てばいいじゃんって思ってましたが、拳銃では熊を仕留められないし、命中しても手負いの何とかで興奮して逆襲される恐れが強いらしいです
 会社の同僚が、今年猟銃免許を取得しましたが、最初の10年ぐらいは散弾銃で、ウサギやカモなどの小動物しか撃て無いようです。
 大型の害獣駆除が出来るライフル銃は、経験を積んでからと言う事でしょう。
 余談になりますが、現在行っている伐採現場が牧場の近くに有って、今年も熊を駆除したがまだいるそうです。その現場で夕方、ウリ坊を1匹初めて見ましたが可愛かったです。きっと親が近くにいるはず!気をつけねば。
 携帯各社とも圏外の現場で、いざと言う時にはスターリンク頼みです。

もっふもふ
2025/10/19 18:08

ライフルの所持まで最低10年ですか、それではハンターが少ないのも分かる気がします。

熊の縄張りはよく分かりませんが、複数いるとは恐ろしいですね。

そこに持ってきて猪まで警戒が必要とは・・・。

やまのきのこさんもお仕事がら山林に入ることが多いでしょうから、周囲に十分注意をされて事故に巻き込まれなようにご注意ください、気持ちだけで申し訳ありませんが、遠き地よりご同僚の方々を含め皆様の安全な作業をお祈りいたします。

やまのきのこ
2025/10/19 21:02

 お気遣い心より感謝いたします。重機やチェンソー動かせばうるさくなるので居なくなると思います。
 他の現場に居た時にも、朝一重機のエンジンかけたら逃げていきました。できる対策はしますが、ある意味運もあるのかなと思います。

ノリ
2025/10/19 10:37

山⛰️に入る人間にとっては、恐ろしいことDEATH❢
カモシカにビビっている様ではしょうがないDEATHけど…
東京🗼では、河川敷を通って、獣が山から降りて来る…と言いますヨね…
何があるか?分かりません😭


やまのきのこ
2025/10/19 11:10

 いつもコメントありがとうございます。警戒はしてますが、歩きじゃないと買い物行けない方とか、畑の手入れとか、冬支度とか外に出ない訳にはいかないのでねぇ。
 大変な世の中になつたもんです。

ノリ
2025/10/19 11:27

熊🐻がトラック🚚にはねられ死亡…とニュースにありました…
コレだけ、熊による人の死亡…があると装甲車で轢くというのもアリなのか…と
ソレを放置すると、死亡事故に繋がるので
自衛隊が出動すれば良いのに…非常事態だと、思うのですがね…

やまのきのこ
2025/10/19 11:46

 警官にライフル持たせるとか、自衛隊の狙撃の方に協力や、指導していただくのも必要なのかなと本気で思ってます。 
 最近では自治体職員がハンターとして駆除してる所も有るようですが、圧倒的に人力が不足してますし、猟友会の負担も大きいようです。

ノリ
2025/10/19 13:42

自衛隊の訓練の一貫でヤレルのではないでしょうかね…
人間に見立てて、赤外線スコープや、熱感知センサーとか、防衛費アレだけ使っていれば、出来そうDEATHヨね…

やまのきのこ
2025/10/19 14:33

 夜間対応も出来そうですよね。まじで検討してほしい!

ノリ
2025/10/19 16:10

税金使って存在している組織なので、実戦対応兼ねて、部隊を投入しても良いのではないでしょうかね…
人間ヤバい❢と思わせることが大事みたいDEATHヨね…
熊🐻は、人間弱いと思って、やりたい放題なので、是非、やってもらいたいDEATH❢
バランス⚖️取るためには重要だと思いますけど…

きな☆彡
2025/10/19 08:25

おはようございますよ~🤗
本州陸続きの兵庫県日本海側の山間地にも熊の出没が報告が昨年位から少しづつ出て来て兵庫県最高峰の氷ノ山にも出没して登れなくなっていますよ~😆
熊避けスプレーは風向きに影響されるので高音が出るホイッスルやブザーも効果有るとか…
今日も元気で無事にご安全に〜🤗⛑️


やまのきのこ
2025/10/19 11:07

 コメントありがとうございます。もはや、熊にいつ会ってもおかしくないです。最近、少ない雪なので冬眠しないのもいるらしいので、尚更山には帰らないと予想してます。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。