TORQUEフォト

【meiji】ざく盛り10種フルーツ【ビヒダス】

(^-^)おなかにうれしいビフィズス菌BB536入りのフルーツヨーグルト

果肉5種にナタデココと果汁5種入りで食べ応えありでした。

コメントする
1 件の返信 (新着順)

体にピース😀☕✨👍

さてはタンコブができていますね💧


後頭部は血腫になっています。
ボッコボコに腫れていましたが、腫れは少し引きました。

KZY
2025/02/14 22:30

ご無理なさらない様に。
私は逆流性食道炎で治療中です。
とは言っても内服薬と約年1回の胃カメラ程度ですが。
頭のお怪我の様ですのでお大事になさってください。

ありがとうございます。
頭のコブは引いてきているみたいです。
頸椎と腰椎を痛めているのでまだ痛み止めを飲み続けています。
胃酸があがってくる逆流性食道炎はつらいハズです。
食べすぎやアルコールも注意が必要ですし食べても
すぐに横になれないはずです。
お大事にしてください。

KZY
2025/02/15 00:30

私は10年前に脊柱管狭窄症になりました。
痛みで1週間立てずに家の中は這っての移動です。
トイレで便座に座ったり立ったりするのも激痛で
トイレットペーパーを取るために腕を動かしても激痛でした。
日常生活に支障が無くなるまで5年ほど掛かりました。
その後逆流性食道炎になり胃液を吐きました。
こちらも現在はかなり回復してきましたが
たまに胃が気持ち悪くなることがあります(笑)。
腰の痛みが行動しているときに出ると
固まって動けなくなりますので注意なさってください。
体調管理をしっかりして行きましょう。

色々な要因で神経を圧迫している脊柱管狭窄症は
手術という選択もありますが保存療法でつきあっていくことに
なっているのでしょう。お見舞い申しあげます。

KZY
2025/02/15 16:30

お見舞いありがとうございます。
私が腰を痛める前に整形外科では有名な都内の大学病院で
いとこがやはり脊柱管狭窄症の手術をしました。
それもあり産業医の先生に紹介状を書いてもらい
その大学病院へ手術前提で通院しました。

結果は手術の手前まで行きましたが
自力歩行が可能&年齢を考慮し手術不要とのこと。
腰や関節など手術をしても約20年で再手術となるので
可能なら2回目の手術をしなくても良い年齢まで
先送りするのが良いですよと説明されました。
『2回目の手術は年齢的に死亡していて不要になる様に』
と言う意味でした(笑)。

以後近所の病院へ通院し定期的にレントゲン撮影してます。
軟骨が潰れて神経を圧迫した状態は変わらないですが
酷い痛みは治まっていてありがたいです。
ただ岩手の実家の草刈りした時は腰が固まって動けなくなり
やってられねえや!という事でマキタのバリカンみたいな
草刈り機を購入しとても楽になりました。
手作業1時間の範囲➔マキタ約10分以内です(笑)。
そして現在は同じ近所の病院で逆流性食道炎の治療中です(笑)。

あと近所の歯医者さんへも通っていますが
十日町駅南側の歯医者さんと繋がりが有るみたいで
十日町市の歯医者さんの『歯科医たより』が置いてあります(笑)。
体調に気を付けてお過ごしください。

夏になると十日町まで自転車のトレーニングに毎年行っていました。
長岡 柏崎 十日町 小千谷で1日160キロ走っていたものですが、もぅ
そこまでは走りません。今は首と腰が痛めているのでしばらくは室内練習も
休みます。
整形外科の名医と呼ばれるセンセーは多数いますが時代の流行りもありますし
術式は成功してもその後の回復は人それぞれなのです。
手術をしない選択も実は正解だったのでしょう。
ちなみにわたしは髄液が漏れていたので腰から硬膜外腔にカテーテルを入れて
水で脳を浮かせています。2回してもらいました。

KZY
2025/02/16 16:00

かなり大変な状況だったのですね。お大事になさってください。
私は高校時代だけロードレーサーに乗ってました。
けっこうムキになって乗り込んでいたので
現在でも太腿とスネとふくらはぎは太いです(笑)。
ペダルを踏み込むだけでなく引き上げも行うと
効率が良いと分かった時は画期的でした。
高校後の進路で一瞬競輪学校も考えましたが
続かなそうなので止めました(笑)。
中学高校の部活は吹奏楽部でトランペット吹いてましたが
高校時代の自転車で心肺鍛えられて良かったです。

十日町市はスキーで野沢へ行くときに関越からR353で通過してました。
いつか登山やスキー、観光等で新潟各地をのんびり訪ねてみたいです。

もう、ルパン三世のマモーみたいな💥😀✨⁉️🍺