TORQUEフォト

YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/01 17:39

ご当地パンフェスタ

JR品川駅構内で、やってました。ご当地の言葉につられ、見ると「たくあんぱん」これってつい最近みた動画に出てた「サラダパン」(滋賀県)に似てるとすぐカゴに。

 

そのあとは、カマンベールメロンパン(岐阜県)

 

京デニッシュ八ツ橋あんパン(京都)

 

3点購入。おいしくいただきました。

 

帰り電車で良かった思った瞬間でした😆

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ぷぷぷらいふ
2024/12/02 12:27

滋賀県の物をお買いあげいただき、ありがとうございます😊

西洋軒さんは、大津市坂本(延暦寺門前町)に本社があります
給食のパンも作ってますよ
滋賀県で現存する最古のパン屋さんらしいです

たくあんは、大津市尾花川にある、丸長さん(琵琶湖毎日マラソンで、皇子山の競技場から一般道に出た向かい)の漬物
確か去年からのコラボ商品です

有名なサラダパンは、湖北・木之本のつるやさん
かなり古くからある(60年は前)商品です

京都や滋賀、福井のあたりは、たくあんの『贅沢煮』というオカズがあります
そういう文化から生まれたものなのかしら?

実はワタシは、どちらのパンも食べたことがなかったりします
(マヨネーズ苦手)

以上、豆知識でした~🧐


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/02 17:28

情報ありがとうございます。

私が動画で、最近見たのは、つるやさんのサラダパンでした。

西洋軒さんは、給食のパンも作ってると。みんな美味しいぱんを食べてるのですね😊

ゐちこ バッジ画像
2024/12/02 00:44

どれもこれも美味しそう🤤


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/02 08:08

八ツ橋もパンに入れるの?と意外でしたが、これも美味しかったです😊

まっちゃ
2024/12/01 21:32

岡山にもサラダパンあります


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/02 08:04

岡山のサラダパンもやはり、たくあん&マヨネーズなのでしょうか?

まっちゃ
2024/12/02 20:50

たくあん+マヨですよ。
木村屋のパンです。

YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/02 21:24

木村屋さんって、ス―パとかに普通に置いてあるあの?

全部見た事が、ないです😖

まっちゃ
2024/12/02 22:05

岡山県と広島県の東部だけです。
黄色い看板のキムラヤの店舗で売ってます。
東京銀座のあんぱんの木村屋ののれん分けです。

YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/03 08:47

残念😞

シガ―フライは、似たようなものを子供の頃食べた事あります😊

S.Y バッジ画像
2024/12/01 21:00

たくあんとマヨネーズは意外と合いますね。😁


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/01 21:06

いぶりがっことマヨネーズで、パンにはさめば、似たような味になるかな〜と考えてます。

な、奈良はなんだったんでしょう😀⁉️💥   きっと奈良漬けとかなんだろうな、、、


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/01 21:02

奈良は…
駅の構内ということもあり、ゆっくり見られなかった所もありました。

う〜ん何だったんだろう🤔

ヤタ
2024/12/01 19:48

たくあんパン!
食べてみたい😁


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/01 20:15

私ももう1つ買っておけばと思いました。

ふわふわの中に燻製風味のコリコリたくあんが、またチャンスがあれば買いたいなと😁

爆笑
2024/12/01 17:58

ご当地パン楽しいですよねぇ〜😁😆😋
こんなのあるの〜なんて…


YUMI‐TG バッジ画像
2024/12/01 20:11

そうなんですよね~
売り切れの所にまだ値札付いていて商品説明してあり、「これ食べたかったな〜」っていうのが、何品かありました😖