TORQUEフォト

季節+施工不良発見

ハウスクリーニング作業の中の別注エアコンクリーニング作業で洗浄前準備、ところが…

 

3枚目画像のドレン配管が折れ気味かつドレン配管部より高い位置に配管がなされている事が分かりました。

 

これだと排水の不具合が起きます。

管理会社に報告して対応してもらおうかなとは思います。

 

自分でも直せますが、施工した業者にクレーム対応をしてもらって下さい的な話です(笑)

 エアコンホールはでかいし、真っ直ぐ並行だし、スリーブ入ってないし、背板の取付位置悪いし、何ならそもそも、配管穴の位置悪いからこの状態で背板上げたら、本体天井に当たるかもだし(笑)

どうなんだろうこの施工

コメントする
1 件の返信 (新着順)

穴を間違えて開けてしまったから、無理に無理が重なり、、、

そのうち水漏れしてきそうですね😱💦


きな☆彡
2024/07/05 07:27

施工ミスですね~😆

自動車系の仕事もしているので、そちら側からの意見としたならば、はっきり言って建築関係や電設関係者の世界は雑な仕事をしてる人達が多いかなと思う時があります。

見えないから大丈夫的な考え方をする人は、何の仕事させても、基本的思考なんで雑は雑、←イコール施工ミスにも気付かなく、形になっていたら仕事が出来たと思っている訳なんです(笑)

自動車系の中にも勿論適当な人は沢山います。

また厄介なのは間違っている知識を正しいと考えて、一生懸命に作業する事も危険な行為とは思います。

人間が作業してますからいたし方ないとは思いますが、完璧って思ってしまう事は避けたい2文字だと思います。

やはり、作業前、作業中、作業後の確認は大切であり、更に作業後のある程度時間が経ってからのアフターも忘れてはならない大切な仕事なのかなとは思います。

全ては自分に任されたという、信頼関係の大切な意識があって、成し得るのが仕事なのではないでしょうか。

中々難しい事ですが、大切な事とは思います。

電源コンセントの位置もおかしな位置ですね😱エアコン用だと思うのですがそんなもんなんですかね💧

こちらは、建物を施工した会社にはなりますが、おっしゃる通りで素人が施工してます?

的な仕事です。

世の中恐ろしいですよ。

企業信用してないです自分(笑)

職人と呼ばれる方もかなり少なくなってきているんでしょうね😱💧

作業さえできれば良いと言うレベルになってきていると後輩の水道配管とかしている子が言ってました😱💧




怖くて知らない会社には頼めなくなりそうです💦

仕事は出来て当たり前ですから、人柄見るしかないかもしれませんね