
我が家にある精密ドライバーセット(後編)
先日の約束通り、前回の続きを投稿させていただきます。
m(_ _)m

まずは気になったこのボタン、蓋を開いたのに『OPEN』と書かれてますね〜、とりあえず押してみます。

ドライバービットの収納部が起き上がりました、とても興味深いギミックですね~

グリップ部分、なぜか最初からドライバービットが1本刺さってます、少し気になったので調べる事にしました、ビットには『PH2』と刻印されてますね。

本来の収納場所を発見しました、何やら別のビットが収納されてますね〜、調べてみます。

プラスの逆ネジ???、コレはどうやって使うのでしょうか、誰が詳しい方がいらっしゃったら是非ともお教えください。
m(_ _)m



延長ソケットその1、グリップを延長するダケではなくて、力を入れて回す時にも使えるみたいですね~、かなり便利です。


延長ソケットその2、これはフレキシブルに曲がるのですね、狭い場所にあるネジを回せて便利そうですね~



プラス・マイナス・六角・トルクス・星型・Y型・ボックス……色々と沢山入ってます、これだけ沢山の種類の精密ドライバーがあれば、大抵の作業が出来ますね〜



この大きな六角ビット、箱の右上あたりに収納されていました、たぶんこうやって他のビットに繋げたり(2枚目の写真)、フレキシブルに曲がる延長ソケットに繋げたり(3枚目の写真)するみたいですね。


この2つは用途が分かりません、誰か教えてください(2回目)、たぶんスマホやウォークマン・タブレットなどのような機器の外装の隙間に突っ込んでこじ開ける道具だと思うのですけど……?

この『U』って書いてある精密ネジは見た事が無い形状ですね~、使う事はあるのでしょうか?
色々と長文を書かせていただきましたが、閲覧していただき、ありがとうございました🙇
『追記』

ドライバーセットの中身ではありません、工具箱の中に放り込んであった物です。
この精密ドライバーは私が愛用するウォークマン『NW-A16』の交換用バッテリーをAmazonで購入した時に付属工具として付いて来た物です、かなりの安物ですね~
今まで存在を忘れていてゴメンよ〜、君も機会があればちゃんと使ってあげるからね〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いドライバーセットを拝見させていただきました。もはや家宝ですね。ただ一生使われないビットも有るんでしようね🐸
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Uのは電源端子とかの押さえを浮かせるヤツだと思います。😀✨プラスの延長は見たことがありません💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういう工具見るとなんだかワクワクします( ゚∀゚)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示道具選びは大切ですね
僕もごっつく吟味します
銃関係ではトルクレンチ、六角レンチはミリとインチ両方射撃場へ持って行きます
また、「勝手にコラボ」載せてみます😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スゴいセットですね。
私の貧弱なボキャブラリーでは、こんな感想しか出てこないです。
使ってこその道具とも思いますので、末永くご活用下さい。