TORQUEフォト

Mendoqusai
2025/05/04 13:05

天文沼な高校に見覚えのあるものが・・・

先月NHKの「沼ハマ」にでていた東京都立立川高校天文気象部

都立立川高校 天文気象部(@tamc_net) • Instagram写真と動画

(天文目的で志望する生徒もいるくらい有名らしいです)で使われていた

 

流星観測機が私が使っているAtomcamSwingとほぼ同じものでした

(私は今はかんむり座t星の観測で使ってますが)

31.tachikawa_TenGu.pdf

 

ただ全天観測できるように複数を同一化してあるみたいでプログラムも組んでいるようでスゲー

(我が家は空が限られているのと私がPC苦手なので)

 

 

こんな高校行きたかったなぁ(^▽^;)

コメントする
4 件の返信 (新着順)
KZY
2025/05/11 22:30

遅ればせながら・・・。
なんだか覚えがあるなあと思い
レコーダーの録画リストを見てみました☺。

2025年4月5日(土)20:00-20:45
▶沼にハマってきいてみた
『宇宙沼/星に恋した高校生たち/数学で迫る宇宙の神秘』

こちらですね!
でも録画したままで内容を見てないです(笑)。

中学から写真とトランペットを始めました。
どちらも現在も継続中です。
なので『沼ハマ』の写真や吹奏楽関連は録画しています☺。
今回は『宇宙沼』に反応して録画しました(笑)。

来週は『自転車沼』ですね。
高校時代はロードレーサーに乗っていました。


Mendoqusai
2025/05/12 21:29

私は普段この番組を見てなかったのですが、偶然天文の文字を見つけてしまい録画しました
自転車は先週じゃなかったかな。これも偶然見てました

うーん、偶然ってなんだろう・・・

KZY
2025/05/12 23:20

『自転車沼』は金曜24時からの再放送枠でした。
土曜20時の本放送は『アーティスト特集』ですね。
予告にいろいろなグループ名が出てますが
誰だかわからないです(笑)。

私も偶然って何だろう?と思いますが
人生において時には必要なことですかね☺。

Atom camSwing は猫監視に使っています (^o^)丿


Mendoqusai
2025/05/05 09:03

むしろ監視用が本来の用途ですね

かなり暗い星まで見えるので驚きです。

雨に濡れても大丈夫なので、今度空に向けてみます

Mendoqusai
2025/05/05 13:31

本体は防水ですがUSBのところはさすがに防水でないので濡れない工夫を私はしています。

ありがとうございます。
コーキングでもしておきます。

利兵衛
2025/05/04 14:04

都立立川高校は東大合格者多数の学校デス😅
私らの時代は、都立受験に際して学校郡制があり、立川と国立(くにたち)でひとくくりの72郡でした😅
何人か同級生が進学してましたが、ワタシでは受験すら出来ない雲の上でした😱
当時でも理解不能なことやってたようですが、今も変わらずなんですね😅
なんかスゴいですね😅


Mendoqusai
2025/05/05 09:04

あ、じゃあ私は無理だ (゚Д゚)
勉強きらーい。

今からでも😀✨👍


Mendoqusai
2025/05/05 09:05

今から受験はやだ(´・д・`)ヤダ

趣味の深掘りで教授並みの知識がありそうです😀✨

Mendoqusai
2025/05/05 13:28

よし、受験に向けてまずは今の実力を確認
国語 漢字が思い出せません
算数 電卓がないと計算できません、足し算もたまに間違えます。
英語 昔からできません

だめだこりゃ((+_+))

大丈夫です😀🍺✨

人間、必要に迫られれば何でも出来ます😀



普通に受験すると大変だと思いますが裏口からなら楽勝かと思います😀💰️✨