Mendoqusai
2025/05/04 13:05
天文沼な高校に見覚えのあるものが・・・
先月NHKの「沼ハマ」にでていた東京都立立川高校天文気象部
都立立川高校 天文気象部(@tamc_net) • Instagram写真と動画
(天文目的で志望する生徒もいるくらい有名らしいです)で使われていた
流星観測機が私が使っているAtomcamSwingとほぼ同じものでした
(私は今はかんむり座t星の観測で使ってますが)
ただ全天観測できるように複数を同一化してあるみたいでプログラムも組んでいるようでスゲー
(我が家は空が限られているのと私がPC苦手なので)
こんな高校行きたかったなぁ(^▽^;)
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遅ればせながら・・・。
なんだか覚えがあるなあと思い
レコーダーの録画リストを見てみました☺。
2025年4月5日(土)20:00-20:45
▶沼にハマってきいてみた
『宇宙沼/星に恋した高校生たち/数学で迫る宇宙の神秘』
こちらですね!
でも録画したままで内容を見てないです(笑)。
中学から写真とトランペットを始めました。
どちらも現在も継続中です。
なので『沼ハマ』の写真や吹奏楽関連は録画しています☺。
今回は『宇宙沼』に反応して録画しました(笑)。
来週は『自転車沼』ですね。
高校時代はロードレーサーに乗っていました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Atom camSwing は猫監視に使っています (^o^)丿
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示都立立川高校は東大合格者多数の学校デス😅
私らの時代は、都立受験に際して学校郡制があり、立川と国立(くにたち)でひとくくりの72郡でした😅
何人か同級生が進学してましたが、ワタシでは受験すら出来ない雲の上でした😱
当時でも理解不能なことやってたようですが、今も変わらずなんですね😅
なんかスゴいですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今からでも😀✨👍