TORQUE STYLE

TORQUEフォト

電撃殺虫器

o(^o^)o夜な夜なコバエを明かりで引き寄せ感電○させます。中国製で今年で三年目。秋まで毎晩使います。

コメントする
2 件の返信 (新着順)

引き寄せてるのでは無いかと思い使ってません😅☕💦
コバエホイホイとかコバエがよって来ないスプレーしてますが、、、大量発生したときはどうすれば良いか未だに研究してます😱


引き寄せるのですYO
コバエは水に卵を数十個産み、その卵が数日で成虫になるのです。
外にいくらでもいますし入ってきます。
そのため水回りの傍にコバエホイホイを常駐。
夜間は蛍光灯の明かりで引き寄せ電撃で焦がす!
これで連中は家の中で大量発生できずです。
我が家では電撃器とコバエホイホイはマストです。

赤錆
2024/07/10 10:30

取り敢えず生ごみなど発生・誘因の元を除去する事が第一です。
除去したら、そこらに飛んでいる輩を処理するためにコバエトラップで一網打尽にする。
コバエの発生周期は10日程なので、少なくとも週一で洗浄するように心がけていれば大量発生は防げます。

においが残る場合はそれに引き寄せられて寄ってきますので、いなくなる系のスプレーも効果が無くはないですが、においの発生させている汚れを掃除しないと効果が減少します。

コバエの発生数が多い時は、アース製薬や大正製薬のような大手製薬会社のコバエトラップの設置が有効ですが、これも掃除してからでないと効果が大幅に減少します。
尚、100均のやつはダメです、パワーが足りません。

にゃんこたちは、食べ残しとトイレの始末かなぁ。
多頭飼育の経験がないので何とも言えませんがそんなところかと思います。

家ではコバエホイホイで十分なんですが、職場で、、、🪰

普通の殺虫剤では駆除できないので大発生したら💩で花が汚れるんですよ😱

殺虫剤入りのトラップを沢山つければ良いとメーカーは言うけど、、、コスト的に合わない💧

職場なんですが多分土に卵を産んでるんでは❓と推測していますが原因不明😱

赤錆
2024/07/10 11:37

大量発生ってことでショウジョウバエと踏んだのですが、土が発生源ならクロバネキノコバエでしょうか?
gaṇeśa śamaさんレスの画像のコバエトラップは効果が無いですね、電撃殺虫器は効きますけど。
クロバネキノコバエにも効果があるコバエトラップもあったとは思いますが、職場とおっしゃられるなら広範囲でしょうしコバエトラップよりも光学式の捕虫器の方が効果的ですね。

連中は腐食性で腐葉土なんかに沸くので、基本は派生源の除去ですがそれは無理ですよね。
ですので、殺虫剤による駆除、そのあとは光学式捕虫器の使用と外部からの侵入対策が妥当なところかと思います。

赤錆
2024/07/10 11:43

コストが合わないと言うなら、スポットライトとハエ取りリボンの活用でしょうか、流石に効果の程は保証できませんけど。

引っ掛かると火花が出て虫がイチコロです。


赤錆
2024/07/10 10:31

効果は抜群なんですけど、残骸が出るので、うちの職場では使えないなぁ。