TORQUEフォト

令和6年度司法試験

o(^o^)oいきなり司法試験とは…はて?

本日スターバックスにて色々とPC作業中なのですが

ガラガラのスタバの長テーブルに私一人で他の丸テーブルや

個人席も多々空いているのに謎兄ちゃんが私のテーブル向かいに

着席。そして鞄から多数の書籍をドンドンドンドンとテーブルに

置き始め振動でPCが揺れる揺れる。

こちとらSSDのPCでSDカードへデータを転送中。揺らすのやめろっ"(-""-)"

そして巨大なカバンを椅子にかけていた彼は立ち上がった時に椅子が転倒。

なんなんだこいつと思いきや、彼の積み上げた書籍は六法全書や民法やら司法試験の

過去問の山。巨大ノートを広げ筆記用具をテーブルに投げつけ、メニューは

コーヒーの小1個だけ。

さぁ勉強するぞーーーなのかと思いきやず~~~~と携帯電話を弄っているだけで

全く勉強してないやん!

ちょおまえそこの席(私の目の前)でナニやってんだ!?

スタバは勉強するとこじゃねーーーーんだよっ!そんなんだから合格しないんだよおお

と言いたいところですがもうすぐ司法試験なんですねえ

司法試験で一生を棒に振らないでほしいですねえ。

あと周りに気をくばれっ 

と過去に法科大学院の一次試験を受けたことがある私が偉そうなことを書き込んで

みました。

結局ナニが言いたいかっていうと…

1日20時間勉強しろってことぉ

コメントする
3 件の返信 (新着順)

虎に羽を見せてあげてください😀🍺✨大音量で😀


トラちゃんも落ちています!
一発合格は天才ですよ。
ちなみによねさんは京都芸術大学卒なんですってねえ

ando-shokai
2024/05/22 12:47

勉強するなら静かな図書館の自習室がベストなのでしょうが、騒音の問題でキーボードが付いたPCは使えない所が多いですからね。
学習で調べ物をするのに今やネット環境は欠かせませんので、勉強するなら「図書館+タブレット」なのかな。
有料の「勉強カフェ」などもあるようですが…。
https://youtu.be/GErM9HZ4HkY?si=zLnpy1TPJs7H8RfI


勉強カフェいいですね!集中力!
ちなみに私の前にいた彼は結局1時間スマホをいじり(スタバは1時間で
WiFi切れます)積み重ねた書籍は全く触りもせず、産経新聞は広げたままで
ノートも広げたままで、唯一ペンで書いたのは円を描きその中に三角を書き込み
それでオシマイ。
ちょちょちょっ!?オマイは何を勉強していたんだ????
司法試験に数学の問題でもあるんデスカ?
で結局そのまま帰るのかと思ったら起立したままでスマホをず~と弄り、追加
メニューでもあるかと思ったらそのまま積み上げた本を巨大鞄に入れ直し
とっとと帰っていきました。
何のためにその本を積みあげていたんだ?勉強してるアピール???
スマホ弄ってノートに円と三角書き込んだだけやん!!!!!!!!
もう何がしたくてスタバで私の前にいたんだよおおおおおおおおお???
・・・・はて????

ando-shokai
2024/05/22 14:11

彼は「円に内接する三角形の三辺の垂直二等分線は円の中心で交わる」という「外心」の性質を発見できたと思ったのではないでしょうか?
それは遠く遥か昔に発見されておりますね…残念。

まさにその円と三角形を書いていました。
詳しいことはわかりませんがノートは方眼紙でした。

ando-shokai
2024/05/22 14:47

この「外心の性質」と「円周角の定理」を利用して、有名な『 正弦定理:2R = a/sinA = b /sinB = c / sin C 』が導出できます。
ひょっとしたら彼はすでに司法試験を諦め、どこかの会社の中途入社試験を受けるために、数学を勉強しているのかもしれません。
どちらにせよ、勉強するなら「図書館」を利用してもらいたいものですね…。

司法試験を受けるつもりで他も受ける人はいそうですよねえ。
図書館は無料で静か
スターバックスは有料で煩い
飲んだり食べたりできる
やはり図書館ですねえ

司法試験って今3回まででしたっけ?


マークシートの、円を埋める練習だと思います😀🍺✨

マークシートの何倍もある巨大な円でしたよ。