TORQUEフォト

t-yashiki
2024/08/06 07:20

SUNRISE EXPRESS

寝台特急としての「瀬戸」と「出雲」を継いでくれているのは感慨深いです🌅

 

 

 

 

 

個人的には特急型の寝台列車は「はくつる」(昼だと「はつかり」)の青帯のイメージですが、それだとSUNRISEの名に合いませんね😅😅

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ナナヨン バッジ画像
2024/08/06 19:48

めちゃくちゃ早い時間帯に見かけます!


t-yashiki
2024/08/06 21:12

姫路だと5:30a.m.頃ですか🤔
今の時期なら丁度日の出の時間帯ですね🌄

ナナヨン バッジ画像
2024/08/06 22:11

姫路より手前なんで10分か15分ほど早いですかね。

t-yashiki
2024/08/06 22:25

それなら確かにめちゃくちゃ朝早いですね😳😳

※そういえば昔「あかつき」って寝台列車があったような…🚅

ナナヨン バッジ画像
2024/08/07 07:08

「あかつき」ありました。「なは」と2008?に廃止になりましたね。
「なは」一度だけ利用したことがあっていい思い出になりました。

夜行バスとどちらが、、、



多分バスの方が細かく行き先がありそうな気がします😅💦

寝台電車に乗ったことが無いので、、、


t-yashiki
2024/08/06 15:14

寝台列車だと横になれる車両(料金によっては個室あり)があるので夜中の姿勢は少し楽できます🛌

夜行バスは座席でそのまま休む事になりますが、その分料金も安いです🚌

新幹線網が全国に広まったこともあって、高くて時間のかかる寝台列車はサンライズ(と九州のななつぼし)しか残っていないと思います😢

ran バッジ画像
2024/08/06 10:25

通勤していた時、横浜駅で朝通過していくのを見かけて、一度は乗ってみたいなと思っていました。
確か岡山駅で分離するのですよね。
何方を選ぶか迷いますね。
まぁ、未だ実現せずですが(笑)


t-yashiki
2024/08/06 12:35

伯備線を通って出雲市へ向かうという、ブルトレ時代の出雲とは違ったルートみたいです(瀬戸は変わらず高松へ)🚃

今となっては寝台特急は余暇を買うための列車になってしまいましたので、ある意味踏ん切りがつかないと乗れませんね(憧れはありますが)😥😥😥

ran バッジ画像
2024/08/06 17:53

出雲市も魅力的です。行ってみたいなー。
そして、朝の瀬戸大橋を渡ってみるのも良いですね(笑)