TORQUEフォト

やまのきのこ
2025/06/04 20:55

小鳥の巣

 仕事で、河川から土を取り公共物の盛り土に使うために、伐採を依頼されました。大きな木がない為にこの場所が選ばれたのではと思います。

 チェンソー作業が必要ない為、パワーショベルについた特殊な装置で引っこ抜いてますが、伐採や機械がいけない場所の樹木等を引っ張るためのウインチ(釣り竿のリールみたいな装置で、ワイヤーを巻き取ったり、伸ばしたりもできます。)も付いてます。

 同僚が乗ってたパワーショベルだったのですが、ウインチ部分に鳥の巣が見えるということで見てみると写真のような鳥の巣が…。

 ウインチのワイヤーの緩みを治すためスイッチを操作するも動かず、分解してみることにしました。良くもまぁこんあ所に巣を作ったもんだという感じ(青い丸印の中)。しかも、ウインチが動けば巣はつぶれる所でしたが、ウインチのコネクタが外れかかっていたため動かずセーフでした。

 鳥さんには申し訳ないのですが、近くの草むらに置かせていただきました。自宅のカーポートにも似たような卵が産みつけられてたことが有って、もしかしたら、セグロセキレイかなぁ~?

 引っこ抜いた周りにはムクドリ、セグロセキレイ、オオヨシキリがせわしなく虫をついばんでいましたからそれらの巣かも知れません。ごめんね~可哀そうなことをしたけど…。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
さかな
2025/06/05 05:53

セキレイは少し長く停めてるトラック類には良く巣作りしますね 😅 修理中良く見かけます😆


やまのきのこ
2025/06/05 05:54

 有り難うございます。卵2個なんでもっと産む予定だったんだろうなぁ〜。

昔、ダンプの下に巣があったのを思い出しました😀🍺👍

ウィーンと上げると、、、親鳥が攻撃してきてビックリ💥😱💦


やまのきのこ
2025/06/04 21:34

 動く重機やダンプに作ることあるんですね?

毎日動いてると多分巣は作らないですね😀✨
たまに動かすのには気付かないうちに🐣

やまのきのこ
2025/06/05 18:19

 1週間ほど稼働してますが、その前はやはり1週間ほど稼働してなかったのでその時かと…?

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。