TORQUE STYLE

TORQUEフォト

レンズ修理に挑戦!

酔って落札した件のレンズ。

本日ゆうパックで届きましたので修理します。YouTubeで予習済みですが上手く行くのでしょうか。

以下、手順です。

マウント部です これを外します
周囲5ヶ所、AFモーター接点の2ヶ所のネジを外します
マウントを持上げれば外れますが、その前に細かい接点が外れないように養生します
マウントを外しました 下の細かい穴が接点部分ですマウント側にはスプリングが付いているので要注意です 赤丸部分がターゲットのネジです
そのネジを左右に回します ピントリングも回ります 処置はこれで終わり マウントを元に戻します
で、

逸る気持ちを抑え、K-xへ装着!アイキャッチの写真がそれ。

 

電源おーん!、、ゴトリ、といつもの音がします。で、窓に向け、シャッターボタンを半押し。

 

あれ、、半押し、、あれ?フォーカスしてくれません。

 

と、確認したらマニュアルフォーカスモードになっていました。

気を取り直し、AFに変更。どや、

 

 

 

 

 

 

、、、ダメじゃん。

 

オールドレンズと思えば良いか(T_T)

 

24.02.28追記 その後ナナヨンさんのコメントを切っ掛けに再度挑戦しました。

ぐりぐりを繰り返した後、マウントを元に戻す際に接点バネを曲げたのに気付かず、更に状態が悪化。バネの形状を戻すのに時間が掛かりましたが、オートフォーカスが復活しました。

皆様の励ましのお陰です。本当にありがとうございました。

コメントする
6 件の返信 (新着順)

AF キタ━(゚∀゚)━!
直りました 復活です!
(*≧∇≦)ノ

皆様の声援のお陰です。
ありがとうございました。

うぇーい


ナナヨン バッジ画像
2024/02/28 14:38

良かった、やりましたね!最高です。
そのレンズで写した写真楽しみにしてます!

頑張ります。恥ずかしいです。

期待してたんですが残念!
でもなんとか使えるんでしょ?


ありがとうございます
手でピント調節出来ますし、合焦したらカメラが教えてくれますから大丈夫です

ナナヨン バッジ画像
2024/02/27 20:33

動画見てきました。ダメならもっとやってみる(クルクル作業)と良いって言ってましたよ。


明日また挑戦してみます
q(^-^q)

直りました❗
ぐりぐりを繰り返して復活です。マウントを戻す際に、接点バネを曲げて青くなりましたが、なんとか形を整え成功しました。
ナナヨンさんが後押しして下さらなかったら諦めていました。
ありがとうございました。

ナナヨン バッジ画像
2024/02/28 14:40

いえいえとんでもない。復活おめでとうございます!

ありがとうございます。
とても嬉しいです。

ナナヨン バッジ画像
2024/02/27 20:24

配線切れてませんか?もう少し分解したらキャノンレンズにはありましたが、仕様が違うかぁ。


ありがとうございます。
一時期使われた超音波モーターがダメらしいです。
この処置はモーターへの喝入れらしく、海外サイトのペンタックスフォーラムに掲載されていた方法だそうです。
マニュアルでいけるので我慢します。安かったのが救いですかね。

細かい部品が多そうですね😀🍵✨

私なら分解したら元に戻らないですね😀🍵


アルコール入っていなければ大丈夫です

猪猟人
2024/02/27 17:52

オリンパスepl6、「レンズの状態を確認してください」エラーでブラックアウトのまま。敷居が高くてちょっと無理です。僕にはエスプレッソマシンまでです(泣)


便利な世の中になったもので、ネットを探せば何らかの情報があり助かっています。
ダメもとで修理如何でしょう。

猪猟人
2024/02/27 18:10

よくあるエラーらしく、分解修理方法をアップされている方のサイトを見ましたが、非常に敷居が高く感じました。パーツを購入して背水の陣を敷いてみますか。

OM SYSTEMのサイトをみたら、修理再開のお知らせが出ています。

猪猟人
2024/02/27 18:18

2諭吉くらいですかねぇ(泣)

OM SYSTEMのサイトに修理再開のお知らせが出ていました。問合せてみたら如何でしょう。

猪猟人
2024/02/27 18:19

ありがとうございます。
問い合わせてみます。

猪猟人
2024/02/27 18:28

昨年の9/29に調子が悪くなり、諦めてましたが、11月に再開したんですね。リコールの声があがるほど多いエラーらしいので声が届いたのでしょうか。助かります。
重ねてありがとうございました。

投稿ダブっていました。しつこかったですね。すみません。

猪猟人
2024/02/27 19:05

いえいえ、諦めていたメーカー対応、トライしてみます。