TORQUEフォト

怪しいコイン洗車

(>_<)千円札が使えません。おつりが出ません。新500円使えません。

千円を崩すために自販機で何か買うはめに

コメントする
7 件の返信 (新着順)
まっちゃ
2025/08/20 21:59

公衆電話もお釣りが出ませんね

ゲームセンターは百円玉がすぐ無くなる。百円玉がなかなか入らない時は人差し指で弾くとよく入る


セガの1989年のスーパーモナコGPは極めました。1回100円でした。
決勝で3位以内になると、レインレースになったような記憶です。

まっちゃ
2025/08/21 06:03

スーパーモナコはすごく良品だったのでよく遊んでました。大型筐体だったのでボーリング場とかによく置いてありました。

1986年稼働のセガのアウトランは登場時は1回200円でした。
ムービングシートで車の動きに合わせてモーターで筐体が動きます。全てが衝撃的でした。

元祖は1982年稼働のナムコのポールポジションかなと思います

SEGAアウトランは見たことはありますが乗ったことはありません。
スーパーモナコGPは当時のF1ブームがありセミオートマのシフトレバーが
フェラーリ感でした。スタートからアクセルをずっと全開で左足ブレーキを
使っていました。
その走法はプレイステーションのナムコのリッジレイサー、レイジレーサーでも
同様でありました。

岡崎
2025/08/20 18:17

もっと落ち込むのが、自宅近くにあるコインランドリー!
コインランドリー専用のプリペイドカード発券機はある。 うん 確かにある。
使えるのは、旧千円札と旧500円硬貨;100円硬貨のみ。
でもって、1万円札と5千円札が使えない orz
コンビニまでの距離と自宅までの距離は、ほぼ同じ距離!
なので、財布の中に旧札が無かったら、速攻で自宅に戻り100円硬貨をかき集める作業がもれなく付いてきます。(爆笑)
あ コインランドリーの玄関先に飲み物の自販機がありますが、これまた新硬貨と新千円札が使えない(おわたぁぁ~)


コインランドリー内に両替機を設置して欲しいですううう

jim
2025/08/20 09:21

ポケベルが鳴ったので公衆電話へ、小銭がなかったので180円のマ〇ルドセブンを買って電話をかける
♪そんな時代もあったね


マイルドセブンが200円しない時代ですね。
ポケベルの液晶でメッセージ!不便なりに工夫する知恵!

jim
2025/08/20 10:23

音が鳴るだけ!の時代は、まず自宅へ「鳴らしたか?」って聞いてから会社へかけてました
これで20円必要ですね💦

なんとも手間がかかりしかも有料

コイン精米機にも自販機はセットです😀💦☕

でも洗車カードありそうなんで何処かでチャージ?


洗車機には他にも文句がありまして、途中で一時停止が可能なのですが
残り1分だと終了までのカウントが発動し水を使おうが止めていようがそのまま終了!そりゃないYO

やくざる
2025/08/20 06:16

あるある(泣


以前は平日だと100円引きだったことはなくなりました。

やまのきのこ
2025/08/20 06:05

 うちの使ってる洗車場もそうです。コスト掛かるからでしょうね。カード購入か、両替で対応してるみたいです。


両替用缶ジュース自販機が充実しまくりな件

(>_<)新500円を入れたら、おつりが出ない。