gaṇeśa śama

LEGEND (2024)
2024/01/22 23:52
OLYMPUS PEN とOM-D E-M10 MarkⅣ とSONY α6400
(^-^)PENとOM-D E-M10 MarkⅣって性能が同じミラーレス一眼で
電子ファインダーがあるかないかなんですね。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示買うんですか?
さすがにサイバーショットはお役御免ですか(^-^*)
α6400は少し高いだけあって若干高性能ですね。
大きな違いはセンサーのフォーマットがα6400のAPS-C(23.5×15.6mm)に対してオリンパスはマイクロフォーサーズ(17.4×13.0mm)、というのがカメラとしての成り立ちの大きな違いかと。
物理的な特性として、センサーは大きい方が被写界深度が浅くなる→背景をボカしたりする立体的に見える写真を撮りやすい、高感度耐性が高くなる→高いISOを常用できる、ってことになります。
感度なんて、オリンパスがハイエンド機以外は6400が上限なのに、ソニーはエントリー機でも上限32000、拡張102400と文字通りケタ違いです。
しかーし!
手ブレ補正がα6400はレンズ側になるのでボディ内手ブレ補正が付かない!!
α6700にするとボディ内手ブレ補正があるのですが、値段が大幅に高くなるし…
20万出すんだったら、私ならもう少し出してオリンパスのハイエンド機(OM-1)を買いますねぇ。これならISOも25600までイケるし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カメラは全くわかりません😅
が、名前の後に何か一文字つけるのは日本人ならではかも🦆知れませんよ😀☕✨
GT-◯、SPEC◯、タイプ◯、URで◯
海外だと物の後に名前をつける事が多いような気がします😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初に購入したのがOLYMPUS OM-1ですよ~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔やってたTVCMで
濡れてもピカソ〜♬
って歌が好きです。✨
ミノルタα