トップ > TORQUEフォト > かつての三沢航空祭でのグローバルホーク ぽんた 2023/09/21 02:07 かつての三沢航空祭でのグローバルホーク 2014年の画像です。自衛隊に配備の話がちらほらとでていた頃ですね。売り込み目的もあって展示したようです。当然日の丸ではなく、アメリカ空軍の機体です。なんでもアメリカ本土で操縦しているとのことでした。スゴイ。。。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2023/09/23 02:39 ぽんた こういう無人偵察機は国防に重要だから、自衛隊でもグローバルホークに勝るとも劣らない国産機の開発に努力して欲しいですね。 ブラックボックスがあって重量にはアメリカの手を借りなければならない機体では非常時に自力で修理出来ないから不都合ですからね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2023/09/23 08:54 マンボウ 同意です。F-3(仮)の自国開発を決めたのも同様の理由だと思います。何故かいつの間にかイギリスとイタリアが噛んできてますが。。。量産規模の問題はありますが、スゥエーデンのような国もあることですし、自主開発を頑張ってほしいところですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2023/09/21 03:48 ぽんた アメリカにとって日本の自衛隊は高価な兵器を購入してくれるお得意様ですからね、領空の広い日本には最適な機体だからアメリカさんの目論見どおり自衛隊に配備されましたけど(苦笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2023/09/21 12:48 マンボウ コメントありがとうございます。本当にその通りだと思います。まあ、自主開発しようとすると横槍を入れてきて、挙げ句ブラックボックスは開示しない、先進素材技術は寄越せという国ですからね。ただ実績と実力はありますから、まあなんやかんや上手に付き合っていくしかないんじゃないでしょうか。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういう無人偵察機は国防に重要だから、自衛隊でもグローバルホークに勝るとも劣らない国産機の開発に努力して欲しいですね。
ブラックボックスがあって重量にはアメリカの手を借りなければならない機体では非常時に自力で修理出来ないから不都合ですからね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アメリカにとって日本の自衛隊は高価な兵器を購入してくれるお得意様ですからね、領空の広い日本には最適な機体だからアメリカさんの目論見どおり自衛隊に配備されましたけど(苦笑)