TORQUEフォト

Harpia
2025/05/01 07:29

諦めきれない場所

せっかくの巣が雨で流れる場所。でもここが良いらしい。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
さかな
2025/05/02 04:44

こちらは昨年途中まで作ってた巣完全させてました 巣が2つにどちらも 使うかは不明です 卵もまだ見たいですし❕


Harpia
2025/05/02 06:17

あの卵の小ささからの生命の誕生、神秘ですよね。小さい巣から外を見ている雛達、自分は可愛いです。

オオノ バッジ画像
2025/05/01 08:49

都合の良い場所のようですね(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)


Harpia
2025/05/01 12:03

ツバメが巣を構える場所は栄えると言われている通り、風通しが良く、寄生虫や病気が発生し難い様です。昔、調査でお世話になった牧場、隣どおしでしたが、ツバメが居た方は栄え、ツバメが避けていた方は病気が発生して潰れた事実に驚きを隠せませんでした。

リベンジ😀✨👍💪

うちの燕も、毎年ヘビに卵を食べられるので、ヘビの入れないガレージに引っ越しました😀

🚗😱💧


Harpia
2025/05/01 11:53

最高の場所を見つけたんですね。
人を見守りカメラ代わりに使う、ツバメの知恵ですね。

フン害が、、、🥲💧

Harpia
2025/05/02 05:56

雛の出すモノは大きいし、ペンキの様に取れにくい成分だしで、大変ですよね。共存とは難しいものですね。

ゆーろ
2025/05/01 08:19

人の往来がそこそこ、近すぎず遠からずの場所を見分して決めたから意地になってるんでしょう😅


Harpia
2025/05/01 11:50

人間怖いと言った情報が遺伝子に組み込まれて居ないのか、かなり低い場所なのにここなんでしょうね。ただここは、とある倉庫の事務所なので、迷惑がられると思います。