トップ > TORQUEフォト > ブチ抜ける秋空 いしはらマン 2023/11/07 20:09 ブチ抜ける秋空 8月にトラックに原付ごと撥ねられ、危うく....ってなりましたが、 入院中TORQUE新機種発売の一報を聞き、機種変を生きる目標に激痛も手術も戦い抜きました。 発売日は外出許可取って、au駆け込んで.... そしてG06で撮ったこの1枚は大切な1枚になりました。 今は一時退院で次の大手術に備えて自宅療養中。 病院で年を越しそうな悪寒☆ TORQUEはどんなに頑丈でも人間の身体は脆弱です。 交通事故は加害者にも被害者にもならないで下さいね。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/08 00:38 一時は危ないと感じられるほどのお怪我から一時退院できるまで回復されたとのこと。 心よりお見舞い申し上げます。そして一時とはいえ退院おめでとうございます。 バイクとトラックの事故というと、天才ライダー・阿部典史さんを思い出します。私にその話をした人は、『本来ならあいつの腕でバイクで死ぬはずなんかないんだ、運が悪かったというしない』と、よく確認せずにハンドルをきったトラックドライバーにたまたま遭遇した不運を悔しがっていました。 九死に一生の大強運と、新TORQUEをゲットするんだというTORQUE愛の気合いがいしはらマンさんを奇跡の復活へ導いたのですね。 引き続き、どうぞお大事になさってください。 大事が小事、小事が無事になりますように……☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いしはらマン 2023/11/08 13:39 FLOOR11 ありがとうございます。 どんなに運転の手練であっても一瞬の何かが命を奪う 交通事故の恐ろしさを痛感しました。 相手のトラックも「道路空いてる車線変更しよスイー」って私の右後ろから入って来たのでミラーに写った時には私にはどうしようもなく。 重傷だったのは足で救急搬送中も出血多量で昏睡しました....無くなるかも知れないという足は爪の一欠片残さず繋げてくれましたし、その豪運にはしみじみ驚きますし、運命ってあるんだなと思えるほどです。 まだ大きい手術を控えてますが、今は自宅でのんびり過ごしたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/08 14:50 いしはらマン おっしゃる通り……読ませていただきながら心底そう思いました。 とにかく大事に至らず何よりでした。 次に控えていらっしゃる手術も、きっとTORQUE並みのガッツで軽々クリアして運気も体調も右肩上がり↗️間違いなしかと♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2023/11/07 22:25 災難でしたね、1日でも速く回復する事をお祈りいたします。 前の機種(5G)の機種変時にauの自転車損害保険『au自転車サポート』に加入したけど、こちらは幸いにして事故に合ってませんね。 だけど、曲がり角でトラックに轢かれそうになった事は数回ありましたよ。 最近はトラックやバスの運転手が高齢化していて乱暴な運転をする人が増えたような気がします、私も周囲の交通状況に気をつけなければなりませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2023/11/07 23:44 マンボウ ドライバーの高齢化もあるかもしれませんが、2024年問題も有り経験不足でも独り立ちさせなければならない事情が大きいと思います。 どちらにしても自身の命を守る為には、相手を信用しすぎない事なのかな。😰 しっかりした大型ドライバーが殆どなんですけどね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2023/11/08 01:48 ドラえもん 多くのドライバーは丁寧な運転をしてくれているのですけどね…… ごく一部に悪質な人がいると業界全体の評判が悪くなるのは、トラックやバスのドライバーだけでなく、他の業界でも同じような状況なのかも知れませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いしはらマン 2023/11/08 13:54 マンボウ 本当に事故の時って一瞬ですね。 私は保険は原付ながら厚めに特約を掛けて置いたので有利に使えてますが、使わないに越した事はないですよね。 原付なのでぶつければ即死と考え、すり抜けなど自分から掛かって行く事はしなかったのですが、お互いに存在を認識されていなかったゆえの衝突は...この結果なので、原付ごときで国道を走るもんじゃなかったですねぇ... いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2023/11/08 23:24 いしはらマン 内容を聞けば聴くほどトラック側の責任の事故ですよね。 ルールを守って走っていたのが伝わってきますよ。 私も二輪に乗ってますのであくまでも私の個人的な意見ですが、自分の命を守るのを第一に置いて走りを工夫してみてください。原チャリなので車道の左寄りを走行されると思いますが、例えば後続車に視認させる為に車道のセンターより少し左寄りの位置を走行することで、後続車からは視認しやすくなるはずです。後続車が付いた時には左へ寄せてやり過ごすとか。 国道等交通量の多い所であっても、余り路肩に寄せ過ぎなくて良いと私は思いますよ。 視認させれば当てたくないので、相手が避けるはずです。 ただ、最近は常識のないドライバーがたまにいますので注意は怠らずにですが。 (私は大型二輪で(全長約2.4m車幅約1m)有りますが、追い禁の片側一車線で後ろから並ばれて幅寄せしてくるバカもいますので) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2023/11/07 21:11 少しでも速い回復をお祈りしてます。 最近はドライバー不足で、トラックの運転初心者も多いので要注意です。 路線バスの運転も左折時に歩道に乗り上げながら回るのがいるぐらいですので。 (二種免許取るのかなりの厳しいはずなんだけどな~。😰) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いしはらマン 2023/11/07 21:28 ドラえもん ありがとうございます。 道路の左端走行中、トラックが車線変更して来てガードレールとの間に挟まれました。 車道が空いてたので存在に気付かないまま.... トラック相手に良く命がありましたよ。 運転の熟練度に関わらず自分より小さい公道利用者の存在は念頭に置いて欲しいものですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2023/11/07 23:02 いしはらマン トラックとの事故で多い状況だったようですね。 トラックの後輪に巻き込まれなくて、本当に運が良かったと思います。 事故を起こしたドライバーを養護する気はサラサラありませんが、大型10tを運転する側からの見え方をお話すると、車両周りの死角は乗用車と比べるとケタ違いに大きく見えない乗り物です。 私は二輪(軽からSSまで)·四輪(軽からスポーツカーまで)といろんな車両で時にはヤンチャな運転もしてましたので、死角に入る前に動きを予測しながら走行させてましたが、一般的なトラックドライバーは他の車両の挙動·心理に対しては余り理解しているドライバーは居ないのが現状だと思います。 特に二輪に対しては理解されてません。 事故の責任はトラック側に有りますが、車両を運転される時はこちらが見えているからトラック側からは見えているだろうではなく、自身の命を守る為にトラック側からは見えてない前提での走行を心がけることをおすめします。 こうしてやり取りができる状況にまで回復されて本当に良かったと思います。 まだこれから大変な治療が有るとのことですので、上手く行くことをお祈りしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いしはらマン 2023/11/08 14:06 ドラえもん 原付とトレーラーではそりゃ大きさも死角の広さも桁違いでしょうし「見えなかった」は確かにその通りでしょう....(調書でもそう言ってたそうです) そこはもう、掴みかかろうが喚こうが現実ですので、理解するしかありません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2023/11/07 20:30 一日も早い回復をお祈りします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いしはらマン 2023/11/07 21:24 たろ三郎@5G ありがとうございます。 G06のようにガッシリ頑張ります いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一時は危ないと感じられるほどのお怪我から一時退院できるまで回復されたとのこと。
心よりお見舞い申し上げます。そして一時とはいえ退院おめでとうございます。
バイクとトラックの事故というと、天才ライダー・阿部典史さんを思い出します。私にその話をした人は、『本来ならあいつの腕でバイクで死ぬはずなんかないんだ、運が悪かったというしない』と、よく確認せずにハンドルをきったトラックドライバーにたまたま遭遇した不運を悔しがっていました。
九死に一生の大強運と、新TORQUEをゲットするんだというTORQUE愛の気合いがいしはらマンさんを奇跡の復活へ導いたのですね。
引き続き、どうぞお大事になさってください。
大事が小事、小事が無事になりますように……☆彡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示災難でしたね、1日でも速く回復する事をお祈りいたします。
前の機種(5G)の機種変時にauの自転車損害保険『au自転車サポート』に加入したけど、こちらは幸いにして事故に合ってませんね。
だけど、曲がり角でトラックに轢かれそうになった事は数回ありましたよ。
最近はトラックやバスの運転手が高齢化していて乱暴な運転をする人が増えたような気がします、私も周囲の交通状況に気をつけなければなりませんね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少しでも速い回復をお祈りしてます。
最近はドライバー不足で、トラックの運転初心者も多いので要注意です。
路線バスの運転も左折時に歩道に乗り上げながら回るのがいるぐらいですので。
(二種免許取るのかなりの厳しいはずなんだけどな~。😰)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一日も早い回復をお祈りします。