TORQUEフォト

さとG
2025/03/15 19:00

グラボ逝った

朝起きて先ずやるルーティーンはPCを起ち上げる事。

今朝もPCの電源ボタンを押してそのままトイレへ。

戻って来るとモニターが真っ暗のまま。しかしPCは起動している。どうやら映像信号が出力されてないようです。

気を取り直してケーブルをオンボード出力端子に接続してみると無事出力されました。

どうやらグラフィックボードが故障したようです。

買い換えるかなぁ~?直すかなぁ〜?

 

直るか知らんけどw

コメントする
4 件の返信 (新着順)
グッピー
2025/03/15 23:09

昔、壊れたグラボを電子レンジでチンすると治るという
都市伝説があったと何かに記事で読んだ気がします。

実際は電子レンジのオーブン機能で半田のクラックを溶かして
たまたま直るという荒業が元ネタの様です。

しかし、GTX970なら十分、元を取っているかも。
よく今まで動いてくれましたね😂





さとG
2025/03/15 23:39

コレもオーブン加熱と似てヒートガンで半田クラック溶かして修理したシロモノですw
そろそろRTX辺りをGETしてみたいですねw

グッピー
2025/03/16 23:41

我が家のグラボはGTX1660superなので
僕もRTXをゲットしてみたいですね。

でも、やるゲームがない😁

ドラえもん バッジ画像
2025/03/15 20:59

コレは”さとGさん”のハンダ技術が無いと修理出来ないでしょうね。☺️

不良部品が分かってもマルチワイヤーボードのハンダ作業で、コテを当てすぎると配線が切れボードそのものが使えなくなりますからね。😅


さとG
2025/03/15 22:16

ヒューズやMOS-FETなんかは半田コテでもいいんですが、米粒の数分の1位しかないコンデンサは結構ムズいですねw
あとメモリやチップセットの半田クラックとかはヒートガンでやります。

グッピー
2025/03/15 23:16

ウチの会社に0603サイズのチップ(長さ0.6mm、幅0.3mm)を
半田コテで修理するパートのお婆ちゃんがいます。

もはや人間国宝レベルだと思うのですが
なぜパート扱いなのか…。まったくアホな会社です。

さとG
2025/03/15 23:35

目が良いんですね!
私はもはやデジタルスコープ無しでは作業出来ませんw

グッピー
2025/03/16 23:37

同じく…。遠近両用メガネを買ってみましたが
気休めですね💦

こうゆうのは動かなくなったら交換なんでは💥😀⁉️💦自作しないんでよくわかりませんが💧


さとG
2025/03/15 20:31

基本交換ですが、グラフィックボードってゲームをしょうと思ったら4万〜50万位するんですよ。
だから貧乏人は自身を「ストリート·ジャンカー」と名乗り故障品を買い叩き、何とか修理して「どうだ!直ったぜ!」とか「得したぜ!」と悦に入るのでした。

なんのこっちやw

まっちゃ
2025/03/15 19:10

ダメ元でとりあえず分解チャレンジかな(笑)


さとG
2025/03/15 19:18

運良く同型の修理動画かホードビューが見つかれば何とかなるかもしれませんが、ヤミクモにチップをテスターであたってるときりがありませんw
今回は動作してないみたいなんで各電圧のヒューズ辺りからみてくしかないですね〜w