とにょ
2024/10/02 13:07
怒涛の1週間⑯(今まで出来たこと)
主要な栄養摂取は鼻からのチューブですが、並行して口からの摂取のリハビリも始まっています。
呼吸は喉を切開してカニューレというユニットが入っていますが喉はカフという風船で蓋がされているので飲み込んだものが肺に入ることはありません😀

最初はトロミを付けたお茶からスタートですが、第二段階のゼリーで誤嚥の恐怖と経鼻チューブの違和感、そして味覚の変化で今まで美味しく食べられていたものを受け付けなくなっているようで、大分苦戦しています☺️

筋力の方は徐々にではありますが、右肩上がりに回復しています😀
ベットに座っての左腕の運動リハビリもメニューが増えてきました✨️💪💢
少しづつ少しづつ、その瞬間に向かって進んでいます
🐢🐌
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示若者は怖い物知らずですね🥲
本当に元気になられましたね
😭😭😭😭😭😭😭😭😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示若いからか、ご両親の肺が力を与えてくれるのか、回復が早い様に思いました。
きっと両方の相乗効果なのでしょうね。
頑張って❢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高齢の親の介護で、やはり味覚の変化への対応に苦慮しました
人間の脳の記憶の凄さよ
娘子さんの柔軟な若い感覚が、受け入れてくれますように
美味しい京のオヤツを楽しめる日がくるように、お祈りします
是非、あぶり餅を食べて欲しいです
ご両親も、風邪などお気をつけください
何十年も前、地理学の先生(富山県出身)が、京都で住めたら世界中どこでも住める!と、京都の暑さ寒さを例えていました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示涙なしでは語れないですね🥲💧👍✨
凄い回復力ですね😀💪💥
年明けには走ってそう🏃♀️💨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スゴイ回復力ですね。☺️
これからもユックリと焦らず一つ一つクリアされそうですね。☺️
まだまだ大変な事は有るとは思いますが、娘さんのホローをしてあげてくださいね。☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少しずつ起きれる様になって良かったですよ~✌️
肺の移植手術と言う大きな負担が在るのにここまで復活して嬉しい(⌒∇⌒)ですよ~😆
後は何とかアルプスの少女ハイジの親友クララの様に立たれる日を楽しみにしてます~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示焦らず、一歩ずつ🐢✨🍀
ちょびっとずつ前進だ✨🎉🙂👍💐
今、既に頑張って居られる🎉のですから、
焦らず🐢、焦らず🐢、ゆっくりと🍀
応援しています😆🍀🍀🍀✨✨✨