TORQUE STYLE

TORQUEフォト

Mendoqusai
2024/08/04 22:52

赤道儀セッティング(の練習)

最近よく使っている望遠鏡p114n

 

ふだんの架台は自動導入できる経緯台VIRTUOSO GTiを使っているんですが

 

じつは購入した時に架台(スタークエストマウント)がちゃんとついているんです(セット商品なので)

 

しかも赤道儀(´゚д゚`)

 

しかも手動導入・・・(*´Д`)

 

しかも赤道儀って確か北極星見えないと使えないんじゃ…

我が家のベランダ北極星見えない・・・

 

一応赤緯とか赤経とか言葉は知っているけどよくわからない・・・

 

というわけで使ってなかったんです(´∀`*)ウフフ

 

 

先月(先々月?)ずっと雨だったじゃないですか

 

星座アプリをぼんやり見てたら「これで北極星に合わせたら見えなくてもいいんじゃないか?」と思いついてやってみました

 

さあうまくいったのでしょうか・・

コメントする
2 件の返信 (新着順)

そんなのがあるんですね😅知らない分野は不思議な物体が多くて面白いです😀👍
最近ニュースで2つ星がくっついていて片方が爆発❓️する❓️のを観測してみようってのを見ました😅それは興味があります😀👍


Mendoqusai
2024/08/07 09:48

かんむり座ですね
一応タイムラスプで追いかけようとは思ってます。
撮れたらいいな

ナナヨン バッジ画像
2024/08/04 23:57

スカイメモなんか良さげで考えたんですけど、家も北極星はベランダから見えないんでセレストロンの自動導入経緯台買ってみたものの、追尾精度はイマイチでした。

結局ペンタックスのアストロロレーサーがお手軽で十分でした。


Mendoqusai
2024/08/07 09:52

アストロレーサーいいらしいですね。

僕の自動経緯台も時々変な動きをします(´∀`*)ウフフ