トップ > TORQUEフォト > 醤油赤飯 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/04 23:51 醤油赤飯 o(^o^)o越後名物お赤飯は醤油赤飯 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/08/05 09:56 炊き込みご飯の具無しみたいな💥😀⁉️🍚 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/05 13:59 にしもん@06 炊き込みご飯のように具を最初から入れて炊くのでなく もち米を蒸して、そのもち米に醤油をまぜ、金時豆と胡麻が加わります。 醤油味なので赤飯のごま塩は不要であります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 16:47 gaṇeśa śama そう聞くと🤤益々食べたくなって来ます(笑)😆😆😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 08:21 ラベルにインゲン豆って、書いてある😅😅😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/05 08:50 クルトン 赤いんげん豆=金時豆であります。 甘さがあり醤油赤飯にあうのです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 16:56 gaṇeśa śama 知ってました。祖母と母が好きでした😊 金時豆のおこわが大好きで。店とかコンビニで見かけたら、よく買って来てました。嬉しそうに食べる顔が忘れられません🥹 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/06 11:41 クルトン こちらはあずきの赤飯もあるのですが、醤油赤飯がほとんどです。 キントキ豆は脂質がほとんどなく糖質と必須アミノ酸と食物繊維が豊富なのです。 ビタミンBも入っていて疲労回復食材であります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 04:54 豆🫘は、小豆じゃないみたいですね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/05 08:49 クルトン 金時豆であります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/04 23:52 赤飯といえばコレ 茶色いです。ショッパイです。旨いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 04:50 gaṇeśa śama 醤油かけご飯のまんべんなくした?バージョン?🤔🤔🤔!? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/05 08:53 クルトン もち米で蒸してますので醤油ご飯とは別ですねえ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クルトン 2025/08/05 16:06 gaṇeśa śama もち米なんですね。😀😀😀美味しそう🤤🤤🤤 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/08/05 16:17 クルトン 昔は家でもち米を蒸したのですが今は餅屋に依頼して作ってもらうことがあります。 餅は餅屋です。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊き込みご飯の具無しみたいな💥😀⁉️🍚
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラベルにインゲン豆って、書いてある😅😅😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示豆🫘は、小豆じゃないみたいですね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示赤飯といえばコレ 茶色いです。ショッパイです。旨いです。