トップ > 虫眼鏡フォトギャラリー > シャコガイの化石ですが、真珠の構造はこれです。 ティラコルミルス 2023/12/04 00:34 シャコガイの化石ですが、真珠の構造はこれです。 縦層は靭帯から、横層は外套膜が作っています。靭帯から殻を作っていますが、成長するため、内部の外套膜で貝殻を破壊し、成長しています。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2023/12/04 09:38 それでシマシマになるんですね😀✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2023/12/04 07:41 素足に乗っけてみましたシリーズ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/12/04 01:00 なんという美しさでしょう! 専門用語はわかりませんが まるで 中島みゆきさんの『糸』 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ティラコルミルス 2023/12/04 00:46 推測ですが、靭帯からの上の部分は、現地性化石や、ビーチロックよって変わるみたいだ。 真珠は虹色の貝殻じゃないと認められていないだが、シャコガイやアサリにだって虹いりそうはある、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 t-yashiki 2023/12/05 00:36 ティラコルミルス たぶんご存知だとおもいますが、虹色に見えるのは多層構造での光の干渉によるものです(シャボン玉やタマムシの羽の色と同じ原理)。 車のメタリック塗装も光を反射する素材(アルミや雲母など)を混ぜた透過塗装を重ねています。 真珠が貝殻の内側を破壊したものを取り込んでいることは初めて知ったので、勉強になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ティラコルミルス 2023/12/07 00:53 t-yashiki この原理ですね、小さくなった多層構造だから。見えにくいだけで、実際には構造がある。 単に肉眼か、顕微鏡の確認の違いです。 蝶番と靭帯を同じにしてはいけません。 骨と肉の違いですから、蝶番は骨、靭帯は肉。 靭帯は生物ゴムで腐りますが、乾燥保存が効く。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それでシマシマになるんですね😀✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素足に乗っけてみましたシリーズ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんという美しさでしょう!
専門用語はわかりませんが
まるで
中島みゆきさんの『糸』
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示推測ですが、靭帯からの上の部分は、現地性化石や、ビーチロックよって変わるみたいだ。
真珠は虹色の貝殻じゃないと認められていないだが、シャコガイやアサリにだって虹いりそうはある、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示