TORQUEフォト

ささやん
2025/08/14 07:46

実は昨日

実は昨日の釣行後半、

帰り際港まで後500メートル付近で

足で漕ぐ為のシステムが壊れて

残りを手で漕ぐ事になりまして

漕いで帰るのは仕方ないのですが

壊れたシステムの修理が休み期間には

出来ず翌日の釣行は諦める事に成りました

何せ足で漕いで動く様に出来た物なので

てで漕ぐと成ると重いので

普段使いでは使えません

サップでとも思いましたが

孫との思い出作りの方が有意義かなと

そちらにスイッチしましたー

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ノリ
2025/08/14 19:41

自分が挙げた解体バージョンかと思ってしまいました…
若かりし頃、ウィンドサーフィンで、御前崎の沖で、風が無くなってしまい、遭難か、サメ🦈にヤラれてしまうか?非常にヤバい目にあったことがありました…
その時は、たまたま、何とか、立ち上がることの出来る風が吹き、命からがら、岸に辿り着きました❢
海は舐められません❢一歩間違えば、今、TORQUESTYLEに参加していませんから…


ささやん
2025/08/16 00:10

本当に沖だったら焦りました!
久々の手漕ぎだったので
参りましたが
たまにはやらないと駄目ですね

ノリ
2025/08/16 13:09

本当に危険予知能力…か、ヤバいと思ったら、止めないと…死んじゃいますヨね…
自分は、ソレ以来、風が弱くなりそうな感じがあれば、なるべく沖に出ない、若しくは、岸に戻って様子見する❢ということにしました…
ソレで、何とか、生きています❢

jim
2025/08/14 13:25

船、釣りには全く縁のない私の推察ですが
フィンが直列なので画面右が進行方向でしょうか船底にキールのように取り付け、ワイヤーに引かれたチェーンにより前後フィンが逆に動きローリングを抑え水をみずをかく効率を上げている、ヨーイングを防ぐためなるべく中心を避け船首又は船尾近くに設置する
知らないメカの動作を想像するのが楽しみのひとつなんです、さらに想像が暴走するとこのパーツを水平に左右に取り付ければラピュタのフラップターのように飛べるな…
(^o^;)
なにより大事なく良かったです


ささやん
2025/08/16 00:14

ありがとう御座います
まさに、そのとおりで片方のフィンのマストが折れた為に
フィンに負荷がかからず
対になるフィンも水を受ける事が出来なく成り
お手上げに成りました
その為の手漕ぎのパドルなのですけどね
久々に漕ぐと上半身がパンパンに成りましたw

jim
2025/08/16 17:36

もう一枚固定のフィンが付いていれば効率が悪くても一枚でも推力は得られるのでしょうが人力のものはなるべく抵抗が少ないほうがいいでしょうし、難しいですね

💥‼️
あっ💦ヤベー💥😀💦



オール持ってて良かったですね😀💦



非常用脱出装置とか無いんですか🪂⁉️


ささやん
2025/08/16 00:15

非常用がパドルしか無いので
諦めて漕ぐのみですわーw
もう使い込んで来たので少し
大掛かりな整備が必要なのかもしれません!

きな☆彡
2025/08/14 08:33

暑い中お疲れ様でした~😂
遭難しなくて幸いでした~🤗
海での手漕ぎは辛いですね〜😱


ささやん
2025/08/16 00:16

熱くなければなんですけどねー
何せ暑かったですー

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。