トップ > 虫眼鏡フォトギャラリー > 虫眼鏡機能は難しい やまばやし 2025/08/13 17:50 虫眼鏡機能は難しい 夏休み昆虫博にて、昆虫触れ合い体験。拡大させてピントを合わせるのが難しい…。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジンベエ親分 2025/08/14 12:49 このスマホのマクロレンズはピント固定なので、スマホを近づけたり遠ざけたりしないとピント合わせができないのです。 そして相当寄らないとピント合いません(^-^*) 一眼カメラでも、本格的なマクロ撮影ではレンズのピントは固定してカメラを前後させてピントを合わせる手法がありますが(当然手持ちでは不可能なので三脚とフォーカシングレールを使う)、このスマホのマクロレンズって唐突に本格的なのです(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーろ 2025/08/13 18:08 スイギュウ万歳! 忘れもしない子供の頃ベニカブトとスイギュウ一緒に入れてたらスイギュウがカブトの腹を挟んでた😭 カブトは明くる日😇🥲 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまばやし 2025/08/14 11:07 ゆーろ スイギュウとはノコギリクワガタのことですか? そう表現するのを初めて聞きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーろ 2025/08/14 11:30 やまばやし ノコギリクワガタのオスで牙?が大きく、湾曲しててスイギュウの角に似てる種です 大半色が赤っぽくなってましたね たまたま自分が捕獲したのが赤っぽいのばかりだったかも😅 スイギュウ以外の標準は牙も体型も小さめ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このスマホのマクロレンズはピント固定なので、スマホを近づけたり遠ざけたりしないとピント合わせができないのです。
そして相当寄らないとピント合いません(^-^*)
一眼カメラでも、本格的なマクロ撮影ではレンズのピントは固定してカメラを前後させてピントを合わせる手法がありますが(当然手持ちでは不可能なので三脚とフォーカシングレールを使う)、このスマホのマクロレンズって唐突に本格的なのです(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スイギュウ万歳!
忘れもしない子供の頃ベニカブトとスイギュウ一緒に入れてたらスイギュウがカブトの腹を挟んでた😭
カブトは明くる日😇🥲