トップ > TORQUEフォト > ほっかい棒という商品名(笑) 百千鳥 2025/02/15 18:20 ほっかい棒という商品名(笑) 雪下ろしの道具、T字カミソリを巨大化したような… TORQUE G06 ほっかい棒 雪下ろしの 道具 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/15 19:52 初めて見るなぁ~。登らずに済むのは良いですね。伸縮できるなら保管も楽だし。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/02/15 19:01 ウチにも5本程あります💥😀👍✨🍺 エイヤッ‼️と腕を伸ばしてビニールハウスの雪を降ろすのですが、、10年に1回位しか使わない💧 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2025/02/15 19:10 にしもん@06 よく出来てますよね。雪に埋まって少し曲げちゃいましたが、交換部品も充実してるし、屋根の雪おろし大助かりです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/02/15 22:33 百千鳥 ウチのは自作です😅💦 鉄だと凍って滑るので、木とアルミで作ってます。ビニールに当たる所は木です😀✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 jim 2025/02/16 09:06 にしもん@06 わたしも自作してます 20年前くらい?もっとまえかな?このあといくつか改良版を作りましたがみんなこわれてしまって、残ってるのは最初に作ったコレだけ! シンプルなのが良かったのかな? 壊れた雪落とし棒の先を旗棒に付けました、手元の黒いのは棒を伝って落ちてくる雪を避けるためのガードです 庭木の枝の雪やはぐちから下がる雪を落とすのに使ってます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/02/16 11:59 jim 手元に雪が落ちてきて握るから凍っちゃうんですよね😅💧ナイスアイデアですね💡私も次はツバ付けます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 jim 2025/02/16 16:25 にしもん@06 ほっかい棒みたいにカーブしていればないことなんでしょうね 私は落ちてきた雪が袖口から入ってくるのが嫌で対策をしました 手元とは書きましたが実際は随分高い場所につけてます ホースのクランプ?を利用して位置決めをしてます 用途に合うようにいろいろ試してみてください (こんなことがわたしの趣味でありたのしみです) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/02/16 18:18 jim ありがとうございます💥😀✨🍺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2025/02/17 10:58 jim すごいですね👏👏👏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 jim 2025/02/17 19:11 百千鳥 いずれ溶けてなくなる物にお金と労力をかけなければいけないのはつらいっすよねー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2025/02/17 20:36 jim おふくろの口癖、かたちのあるものいつかは 滅す…ちなみに98歳元気です!自作には心より敬意を表します👏👏👏 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて見るなぁ~。登らずに済むのは良いですね。伸縮できるなら保管も楽だし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチにも5本程あります💥😀👍✨🍺
エイヤッ‼️と腕を伸ばしてビニールハウスの雪を降ろすのですが、、10年に1回位しか使わない💧