TORQUEフォト

クォーツクロノグラフ

o(^o^)o0時に60分積算計があり20分の1秒計測をかねています。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
まっちゃ
2025/07/19 19:31

クロノグラフといえばオメガスピードマスター
アポロ11号と一緒に月に行った


まえだ
2025/07/19 19:25

クロノの出番ってありますの?😁
私は使ったことありません😅


ストップウオッチとして使います。
デジタルと違い60分のうちどれだけ経過していたか把握しやすいです。

まえだ
2025/07/19 22:21

クォーツは精度高し!😊
今だと衛星電波なのかな🤔



現アテッサはGPS衛星電波受信ですね。
秀逸なのはブラックチタンモデルが多くあり、光発電エコ・ドライブでの持続時間がパワーセーブで
5年!GPS衛星電波受信ができなくてもクオーツの精度が高く月で+-5秒です。

まえだ
2025/07/20 20:00

5年って凄くないですか😄

精度では機械式はどう頑張ってもクォーツには勝てませんね😅

クオーツの精度をスプリングドライブで機械式で実現しているセイコーですYO

まえだ
2025/07/20 22:37

ハイブリッドは好みではありません😊
月差も15くらいやったかな?
まあ、日差1、2分あっても全然気にしませんけどね😄

最新スプリングドライブは年差+-20秒であります。なめらかな秒針は脅威です。

まえだ
2025/07/21 18:29

最新となるとそうなりますか😊
そういえばスプリングドライブの秒針の動きは見た事ないですね😁
昔持ってたキングセイコーの手巻きっぽいのがあるのですが…お高いのねでした😅
プロスペックスダイバーのノンデイト出たら買うかも😊

グランドセイコーを扱っている時計店でスプリングドライブと比べて見せてもらいました。
機械式なのにスプリングドライブの秒針はスーーーーーと1周しましてあんな動きが滑らかな
秒針の腕時計は他にないでしょう。参りました。

プロスペックス公式https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex
からツナ缶が消えていますね。どこ行った?

キングセイコーって数年前に復活しまして昭和感のあのバンドが
逆に新鮮です。

まえだ
2025/07/22 20:18

GSは百貨店かミナミ行かないと置いてるとこあまりないんですよね😅

クォーツモデルはまだあるんじゃないのかな?デカ過ぎるのでスルー😊

去年でしたかね ノンデイトもあるしいいのはいいのですが…😁
ブレスって言ってもらえます?バンドて😄
バンドは圧倒的に昭和の方がいい!😊

メール確認機能は、、、ついてなさそうです💥😀✨🍺💦


27年前のモデルですからねえhttps://citizen.jp/locus/product/287.html

15回の講義終了。あとは単位認定試験です。


APTI バッジ画像
2025/07/19 14:57

単位認定試験、頑張って下さいね😆🍮🧋
実は私も30代初めの頃、放送大学の選科履修生でした😃💫なつかしい〜😄🍀

なんと今は単位認定試験が自宅で受験できるのです。
いつからかは知りませんが新コロからでしょう。
試験のために学習センターに行かずに期間中好きな時間に受験できます。
頑張ります。