トップ > TORQUEフォト > 秋と言えば色々あるけど・・・・ 岡崎 2023/10/12 16:02 秋と言えば色々あるけど・・・・ 自宅に近い小川に設置されているガードにて。 早くも越冬準備が、始まっています。 こんな状態で越冬出来るのか? 来春まで温かく見守ろう。 かなり前から見なくなったな~と思って調べてみるてと絶滅危惧種らしいです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2023/10/12 16:50 中には何が眠っているんですか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/10/12 19:00 たろ三郎@5G 中身はミノムシです。 冬眠をするため葉や枝をミノムシの出す糸でミノを作るのです。 そして春にはると成虫の蛾になるのです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2023/10/12 19:05 gaṇeśa śama ミノムシでしたか。枯葉で随分暖かそうです。我が家のミノちゃんは小枝をまといます。 絶滅危惧種とはビックリです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 岡崎 2023/10/13 11:32 たろ三郎@5G ミノムシなのですが、「蛾」の幼虫です。 種類で言いますと、蓑の大きさから(3~4cmあります)オオミノガか? チャミノガだと思います。(実は、少し離れている所にも居ます) 写真の状態になると、食事はもちろん移動もしないので春になるまで、このままの状態です。 ミノムシが成長し成虫になった時は、口が退化して無くなるため蓄えた栄養分が無くなると、お亡くなりになります。 去年の今頃は、ススキがフェンス兼ガードになっている所まで生えて来ていたのですが、今年はこまめに草刈りをしてくれていて、野鳥が落とした種から生えた木々も切り倒している関係で、ミノムシも仕方なくこの場所にこの状態で居るのかと思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中には何が眠っているんですか。