TORQUEフォト

ぽんた
2024/01/23 23:06

今日の八戸港

ウミネコが陽にあたってました。中には転落防止ブロックの陰で風避けをしてるのもいました。

キンクロハジロ。。。だと思う。なんとなくツガイっぽかった。

すぐ下の海面にはキンクロハジロらしき鳥もいました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
きな☆彡
2024/01/24 04:46

近所の海には海鵜とカモメと鳶位しかいませんのでウミネコを見て見たいです~😆

t-yashiki
2024/01/24 01:16

このくらいの数なら安心して?見ていられます😀

エサの時間になると群れでにゃあにゃあ鳴きながら飛び回っているのだと思いますが🔊🔊🔊


ぽんた
2024/01/24 02:22

3月あたりになると3万とも4万とも云われる数のウミネコが渡ってきて、蕪島を中心とする八戸港周辺は大騒ぎです。今年は例年に比べて、冬の居残り組が多いような気がします。

t-yashiki
2024/01/24 02:25

こんな所にも気候変動の影響が😱

ぽんた
2024/01/24 02:49

去年暑かった影響なんでしょうか。数が少ないからなのか、近付くとそそくさと離れていきます。これが春の繁殖期になると、近付くと威嚇してきます。ウミネコは目付きが悪いのでけっこうコワイです。。。

三角関係😀🍺⁉️



冬の青森はいつも吹雪いてるイメージがありますが、メディアに洗脳されてた様ですね😅


ぽんた
2024/01/24 02:31

右上のはウミネコですね。種族を超えた愛。。。いや、ただそこにいただけですね。
吹雪いているイメージは、テレビなどで津軽の地吹雪を取り上げるからではないかと。「地吹雪ツアー」とかありますからね~。南部に比べて津軽の方が降雪量もずっと多いですし。

りょん吉
2024/01/23 23:28

鳥の名前は詳しくないんですが、羽根を休めているのを見てると、ひたすら癒やされる~
ボー ( ̄_ ̄*)


ぽんた
2024/01/24 02:33

仕事中だったので、あまりゆっくり見てられなかったのですが、鳥がのんびりしている風景っていいですよね~。