ゐちこ
2025/09/19 01:08
画家ってパレット洗わへんのかしら
パレットの色彩とても美しいとは思うんだけど画家ってパレット洗わへんのかしらって思うのと同時に高校一年生で美術初授業前だった時ロッカーに入れっぱなしだった美術道具誰かに勝手に使われしかも洗われてなかった事を思い出し怒りしてる😡
ロッカーに鍵掛けてなかったうちも悪いけど一言貸しても言わず洗いもせずって今考えてもおかしい😱
一度も使ってなかった新品やったのに🥺
忘れて来ちゃったとかはまぁしゃーないけど人のを勝手に使うっての自体どうかとは思うけどせめて綺麗に使えや😮💨
てかその前に美術の先生多分予備持ってるやろから先生に言うて借りたらええやん🫠
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示絵画界的には、油彩の場合は「どっちでもよい」、ただし、教科書的には「洗った方が良い」です。
洗った方が良いのは、油彩に限らず、絵の具は混ぜるのが基本です。その時に、以前の絵の具が混ざってしまうと、イメージしたいろからずれてしまいます😩
(しかも、大抵濁り方向に😱)
洗わない勢としてほ、「洗えない歴史」がありました😑
つまり、今ほど、ゴミの回収や、上下水道が発達していない頃、セーヌ川で洗濯しているオカミさん達の傍らで、絵の具混じりの油を流したら……😨
おまけにテレピン油は高い😿
なので、絵の具が固まってから、スクレイパで削る、というの方法をとっていたのですが、だんだん「そのまま」になったとも言われています😫
ま、「ゲイジュツ家っぽい」というのも、あるのでしょうけど😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示思い出し笑いではなく、、、
思い出し怒り💥😀⁉️💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いちいち言うのがめんどくさいって思ったのでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示油彩ならパレットにのっている絵の具を直接溶かして塗る方が早いのでいちいち洗わないのでは🤔
パレットのどこに何色(混ぜて作った色も含めて)があるかを覚えておけばパレット見ずに色選ぶこともできそうですし👩🎨🖼️