TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ユニクロのICタグ😀✨

切って剝いてみました😀

猫部屋なんで背景は汚れてますが🥲

 

不思議なレジはこのIC機能でカゴの中身がわかるんですね😀✨

 

試しにカバンも買ったのですが中に入れてもちゃんと反応しました😀👍

 

まぁハンガーも入れてたんで店員さんに中身出すようにと言われましたが😅

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Kina☆彡
2024/02/13 05:57

Google先生曰くRFID(Radio Frequency Identification)とは、 電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムです。 バーコードのスキャンと異なり、RFIDは電波で複数のタグを一気にスキャンすることができます。
タグの中に薄いアンテナとチップが紙と紙の間に挟まっているそうです~😱


凄い技術ですね😀☕✨でもこのタグが高そう😅

Kina☆彡
2024/02/13 07:47

それがそんなに高く無いのですよ😃1世代前のICタグは高かったけど今はフィルムアンテナとチップのみで大量に使用しますので、そして商品に価格転嫁するので企業側は損はしませんよ~😆
タグが残っているのなら2時間位水に付けてふやけたらタグを半分に分けたら中身が見えますよ~😆

人件費より安いって、感じですね😀☕

Kina☆彡
2024/02/13 08:17

レジに人を置くより1度設備投資したらメンテナンスと電気代だけで済みます。店舗に今まで見たいに店員を配置する必要ありません~😆

りょん吉
2024/02/12 22:58

カゴに入ったまま合計金額出るんですか! ←まだこのレベル(;´Д`)


初めての時はレジわかりませんでした😅お店の人がコッソリ見てくれてるので教えてくれます😀

りょん吉
2024/02/13 13:09

無人レジとかもそうですけど、結局人が居ないとなのですね^^
無人レジだと万引きが増えるとかで、有人レジに戻すところも増えたとかも聞きます。
それはそれとして・・・
ユニクロ行くことが無いけど、一度怖い物見たさでチャレンジしてみようかなw

普段はホームセンターで事足りてるので私もそんなに行きません😀🍱

aupayも使えて便利ですね😀🍱🍵

りょん吉
2024/02/13 13:22

自分はワーク系のShop(マンとかウェイとか)で済ませてます(^^ゞ
そこにも導入してくれれば良いのに^^
ホームセンターも有りですねぇ。





ICタグ入手したら、同じくチョキチョキやってみます。

まっちゃ
2024/02/12 22:17

カゴのまま入れて合計金額がでるのはこういう仕組みだったんですね


ずっと以前RFIDを使った在庫管理の方法を検討したことがあるのですが、べらぼうにお金が掛かるのでボツにしました。

そのうちもっと便利になりそうな予感😀☕

まえだ
2024/02/12 21:28

剥くのね😄
大量に集めたら何か流用できるかな?


試しにスマホを近付けてみましたが無反応😅

免許証なら反応するのに、、、



今のところただのゴミですね😀

まえだ
2024/02/12 22:22

免許証?読み取りアプリ?
タグも微弱な発電はしてるのかなあって素朴な疑問でした😊

試しに06で免許証近付けてみてください😀✨
ピピって鳴りますよ😀。おサイフケータイオフなら鳴らないかも?

まえだ
2024/02/13 07:07

そうなんですね😊
5Gでオフなのでなりません😅
では本日も頑張って参りましょうp(^^)q

読取る際の電波でタグ側に電気を与えています。

おサイフケータイ機能はあるので試してみてください😀✨違反点数が消えるかも😅⁉️ウソデス

何処かの食堂?でもトレーに入れたご飯とおかずを自動識別してるそうです😀
それは多分カメラ?
お皿にチップ?

お皿にチップといえば、回転寿司が回転していた時代(笑)はお皿にチップに貼ってあり、時間が経ったものははじいていたようです。

良くカピカピになった寿司を取ってしまい🥲
注文しかしなくなってます😀☕✨

最近行ってないですね😅持ち帰りの便利さに気付いてからは、

スマホで注文📳→時間に取りに行く😀、
ピザも同じく😀取りに行くとピザ一枚サービスとかあるんです。
ラッキー😀✨