TORQUEフォト

NSX

地震で崩れた本と一緒に平成12年のHONDA NSXのカタログが出てきました。

何か意味深ですよね。その中身一部を大公開!

プライスリスト付き!

コメントする
7 件の返信 (新着順)
二次元ガレージ バッジ画像
2024/01/03 22:06

カッコいい!!(≧∀≦*)
後でレースゲームで買います(笑)


リッジレーサーを極めた私このみCARは
旋回重視 グリップ重視 なんですよ。
ご存じでしょうがスーパーGTに参戦していたNSXですが
もしGTRが4WDを許可されていたらGTR圧勝だったんだろうなと…
ゲームの世界だとNSXってどうなんですかね?

良いですねぇ、自分PSPのグランツーリスモです(笑)
乗りやすいですよ( =^ω^)
グリップ高めのタイヤで若干滑る位で走らせてます(^^)

ぽんた
2024/01/03 01:25

仮面ライダーに出てきたときはびっくりしましたが。。。今見てもかっこいいですね。こんなクルマを作っておきながら、2040年までに内燃機関全廃とか言ってる今のHONDAは何言ってるんでしょうか。


仮面ライダードライブで使用されたときは
タイヤ交換ギミックのために左フェンダーをカットして
むき出しにしてタイプメカニック変形用にスペアタイヤが
2本リアに乗っているという奇抜なデザインでした。
さらに運転席にベルトを装着して喋るという奇想天外な
キャラ設定!あれは子供たちに人気だったハズ。

ぽんた
2024/01/03 09:14

私も見ていましたが、ドライブはおもしろかったです。ただ、「ライダー」なのにクルマかよっ、とちょっと複雑な心境だったのはナイショです。

途中からマッハが登場しチェイスもバイク乗りなので
バランスをとったようです。
ロイミュード幹部3人とチェイスの描き方が秀逸でした。
メディックに嫉妬するブレンが人気者。

ぽんた
2024/01/03 09:45

たしかに!マッハもそうですが、あの敵役がなかなか味わい深かったですね。ベルトさんも好きでした。

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/03 10:28

ベルトさんの声は、クリス・ペプラーさんでしたよね。たまたま「タイヤ交換!」の発声を耳にしたときに「えっ?」ってなったのを覚えています。

彼もなかなか多才な方ですね。

ぽんた
2024/01/03 10:38

あのナレーションは新鮮でした。いろいろ斬新な番組でしたね。

ジョンカビラさん クリスペプラーさん デーブフロムさんの
声を区別できるもんなのでしょうか?
できなくてもイイんですう!くーーーー! 

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/03 22:36

お三方とも声質がよく似ていますし、またいずれもJ-WAVEに関わり合いのある方々ですね。特にクリス・ペプラーさんとジョン・カビラさんは開局当初から関わられている看板ナビゲーターです。

チェイスが魔進チェイサーから仮面ライダーチェイサーになる回は
神回であります。

ぽんた
2024/01/04 12:25

主役のドライブを食っちゃうくらいの勢いでしたね。周りの人たち、もう誰もドライブ見てなかったです。主役なのに。

霧子とメディックには刮目すべき。

まっちゃ
2024/01/02 22:04

オールアルミボディ。
アイルトンがテストドライブ。
今となっては当時の値段は破格でしたね。
今は2000万円位ですかね。
どんどん高騰してますね。
手に届かない存在に…。

カタログ貰えたんですね。


はやかわ
2024/01/02 22:07

そ、そうなんですか
すっごいですね~

まっちゃ
2024/01/02 22:20

1000万円位の時に買ってた人が2000万円になったけど売らないと言ってたのを去年聞きました。
全然縁のない世界です。

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/03 00:09

中嶋悟さんも開発段階から関わっていましたよね。テストドライブもしていましたし。

中嶋さんは多くのF1関係者(ドライバー、エンジニア、チームオーナー)からも賞賛される日本人初のフルタイムF1ドライバー(アジア人では2番目)で、彼がいなければ日本人ドライバーの実力が評価されてF1にフルタイム参戦することは難しかったでしょう。

また、当時の日本人ドライバーの中では中嶋さんはかなり速く、「日本一速い男」と言われたあの星野一義さんでさえ、「いつの間にか前にいる。どうやったらあんなキレた走りができるんだ」と言ったとか。

そんな中嶋さんが多くのF1関係者から賞賛された理由の一つが、車のセットアップ能力の高さであり、そのためNSXの開発にも関わっていたというわけです。

まっちゃ
2024/01/03 01:44

SAVANNAで峠を走って腕を磨かれたと聞いてます。
ロータス時代はかなり苦労されたようですね。
イベントで握手していただいた時は普通に優しい感じの方でした。

土屋さんはスペシャルな後期型のNSXをお持ちだったと思います。タイプRのテストに参加をされたのでしたっけ?

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/03 08:25

土屋さんは確かにNSXをお持ちでしたが、カスタマイズし尽くしたから「もういいかな」と、手放されたという記事を最近見た記憶があります。トップクラスになると見える景色も違うみたいです。👀

それから、土屋さんはHONDA関係ではModulo Xシリーズの開発アドバイザーとして、数多くの車に関わってきたりしているので、確かType-Rの時も関わっていたと思います。大したものです。

中嶋氏は現役を引退後PIAAナカジマの監督になってもブリヂストンの
ポテンザの開発に関わっていました。
当時どこのサーキットでもトークショーを開催していたでしょうが、SUGOでのF3000ではブリヂストンの新技術ドーナツについて訊かれたところ中嶋氏が、このタイヤは丸いんですよ!と絶妙な返しをしてちょい受けでした。それが93年で、95年のSUGOでは高木選虎之介手が初優勝して中嶋監督のNSXをプレゼントしたのはあまりにも有名。
確か中野信二選手も初表彰台だったはずでSUGOは盛り上がりました。

当時NSXのカタログは誰でも貰えた記憶です。
まだ90年代だとマクラーレンホンダの6気筒ターボエンジンと
MP4マシンをホンダディーラーで持ち回り展示していましたね。
エンジンはちっちゃと感じました。

土屋氏はS660のエアロパーツとホイールの開発を
力説していましたね。

ロータスホンダの87年はセナのナンバー1待遇に対して
完全№2待遇でスペアカーや新パーツや初の車載カメラの
重量増にアクティブサスと大変でしたね。
88年にピケと組んだ時はピケのやる気は不明ですが
互角だった記憶です。メキシコGP予選6位!

あの時代に中嶋さんがホンダの推薦でロータスと契約したことに
星野さんは激怒してF1を一切見なかったそうですね。
ただヨーロッパF2に参戦していた事でスーパーライセンスが受給された事も中嶋さんだからこそです。
元をたどるとF2で徹イクサワ氏のチームに入ったことが運命だったかも。
後年アーバインがF1に行った時、日本にはホシノって速いオッサン(失礼)がいるって発言したのは有名。

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/04 10:16

生沢徹さんもすごい方ですね。単身渡英して活躍されましたが、国内でもプライベーターとしてワークスを脅かすような大活躍をされました。1日3レース3勝という快挙もあったとか。因みに、イギリスではマックス・モズレー氏がチームメイトだったこともあるそうです。

ともあれ、そんな生沢さんのチームに中嶋さんが加入したことは、確かにその後の中嶋さんの方向性を決定づけたと言えるかもしれませんね。

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/04 10:50

そういえば、コメントを書いている途中でふと思い出したことがあります。

かなり前ですが、仙台に用事があって行った際、夜に予選を終えてホテルに戻ってこられた星野一義さんを偶然にも至近距離(約1~2m)でお見かけしたことがありました。最初は「よく似た人かな?」ぐらいにしか思わなかったのですが、予選があったことを思い出して「えっ⁉️」となりました。

今ではいい思い出です。

もしかしたらそれってSUGOのF3000で予選落ちした日かも
しれませんよ。まさかとは思いますが。

森の音楽家 バッジ画像
2024/01/07 17:16

当時はまだ学生でした。確か1995年頃かと。

はやかわ
2024/01/02 21:46

ツインリンクもてぎで見たことがありました
懐かしい


もてぎは鈴鹿と同じな歴史館があったような?
行ったことがないのですよ。

はやかわ
2024/01/02 22:09

確かにホンダのミュージアムがありましたね
今もあるのかな🤔

APTI バッジ画像
2024/01/02 21:44

あ、リトラのNSXですね😀👍✨
一度で良いから乗って見たかったです。


サーキットの狼によればコーナリング前にリトラクタブルヘッドライトを
上げることで空気抵抗が増しブレーキング競争で有利に働くそうです。
池沢 センセー本気ですか?

APTI バッジ画像
2024/01/02 21:56

懐かしい、風吹裕矢😁♬
ロータス・ヨーロッパのプラモ、初めて作りました。
でも、あの作品、途中からエ●マンガチックになりませんでしたっけ🤔?
違ったかな…。

それはモデナの剣ですね。

APTI バッジ画像
2024/01/02 22:15

有難うございます😊
あ、池沢さとし先生の別のタイトルだったんですね?
ゴッチャ🤯になってました😁(笑)

お父
2024/01/02 21:38

私も持ってます😅
プラモデルの資料に👀


今では考えられない視れるし読めるカタログですよね。

お父
2024/01/02 22:20

読み応えあるカタログです👀

懐かしい😀🍶✨鈴鹿サーキットで結婚式挙げるとサービスでNSX貸してくれます😀オープンなんでお嫁さんを隣に載せてサーキットをパレード出来ます✨


それは第1コーナーですぐに帰ってくるコースですよね?
一般人カートコース。
まさかそのままS字まで行って1周するとなると誰が見ているんですかと
ツッコミたいです。

逆走禁止🚫東コースのみです。😀🍶✨ダンロップで最終コーナーに帰ってピットin😀

ホームストレート 第1 第2コーナー S字 逆バンク ダンロップ
ですね。1回だけカートで走りました。1000円でした。

鈴鹿サーキット最近行って無いので後継者が出来たらまた行きたいですね😀✨実はコッソリ遊園地に行ける地下通路があるんですよ🤫

その地下通路から関係者はホテルとサーキットを往復しています。