TORQUEフォト

面舵と取舵の違いとは…

o(^o^)oアポロガイストのデザインはやはり

コメントする
4 件の返信 (新着順)

回しすぎるとどうなるのか、、😅💧☕気になる所です😀


怖いよ怖いYO

マンボウ バッジ画像
2025/05/20 04:34

海上自衛隊の護衛艦は艦の速力の指示を、基本的に旧海軍と同じ基準と呼び方をしているみたいです。

【「取舵一杯」…って速度の話なの!? 「第一戦速!」って何キロですか!? 独特すぎる海上自衛隊の“速力”表現】……情報元サイト『乗りものニュース』
https://trafficnews.jp/post/127235

旧海軍でも『第〇戦速』を使っていて、それぞれの艦が出せる最大の戦速を第〇戦速ではなくて『最大戦速』と呼称してました。

速度が遅い輸送艦・潜水艦などは第一〜第三戦速を最大戦速と呼んでいたみたいですね。

旧海軍の駆逐艦は40ノット前後出せたので、速力の呼称も第六とか第七戦速とかがあったみたいですよ。


33ノット:約61.1km/hということは旧海軍の駆逐艦の40ノットは高性能なのですねえ

「面舵いっぱい」とは、船の舵を右に大きく切って、船の進行方向を右に大きく変えること。


きな☆彡
2025/05/20 03:52

速力そのまま、とりかーじ、ふたじゅうど、よーそろー❢
大きな艦船だと指定進路に転舵するのは難しいですよ~😱
現在では外洋ではオートパイロットですよ~😅

猪猟人
2025/05/20 06:59

さすが本職!

きな☆彡
2025/05/20 07:28

最後に乗艦した敷設艦むろとで1度だけ操舵しましたが指定方位に向けられられなく難しいと思いましたよ~🤣

がさらき
2025/05/20 13:44

羅針盤の方位を十二支に充てて、
取り舵は「酉舵」
面舵は「卯面(うも)舵」がなまったもの、と聞いたコトがあります。

ヨーソロー!はアニメの宝島でシルバ達が
唄っていましたね。ジムはよくわかっていない様子でしたね。