TORQUEフォト

まっちゃ
2025/07/15 20:33

今日は何の日 ファミコンの誕生日🎂

1983年7月15日にファミリーコンピューターが発売されました。

デパートでデモ機を見た時、ドンキーコングがゲーセンとそっくりでビックリしました。買ってもらえる訳ないので順番待ちで並んで遊んでました。

 

ちなみにセガSG1000も同じ日でした。

勝敗はご存知の通りです。

ここからドリームキャストまでハードの戦いがありました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)

マイク機能が裏技で、ありましたね🎙️😀💥

ツインビー❓️


まっちゃ
2025/07/16 10:23

ハドソーン🎤🔊
バンゲリングベイ🚁
2Pマイクで叫ぶと敵がウヤウヤ出てくる

あと
たけしの挑戦状のスナックのカラオケとかで歌う所がありました

グッピー
2025/07/16 09:18

勝敗はセガの勝ちです。

セガのゲームは
世界1ィィィ!!


まっちゃ
2025/07/16 10:30

セガ軍団は永遠に不滅です👍️
ヒロ師匠の音楽は素晴らしい🎶
海外ではメガドライブが現役の地域があるようです。海外ではコンシューマも強かったんですけどね。
アーケード班とコンシューマ班が仲良ければ国内はもっと良かったかもです🦆

セガワールドがGIGOに変わったのは淋しいです。

しゅん
2025/07/16 04:56

知らなかった。

t-yashiki
2025/07/15 21:58

さすがに四角ボタン時代の箱の写真はすぐには見つかりませんでしたか…😢😢😢
FFマークのロゴも最初はなかった記憶があります🙄

私もデモ展示は並んで遊んでいましたね🦍🐒
ただ動いていたのは一体型のシャープC1でしたが🤔📺


まっちゃ
2025/07/15 22:33

超初期型のカセットがあまり並んでない写真の箱のタイプが添付したかったのですが…。😥
年々ちょっとづつカセットが増えたので箱の写真が差替えになってましたね。

四角ボタンは超初期型だけでしたね。連射したら引っ込んで戻らなくなる為丸型に変更になった。初期型レアな物だとケーブルの色がグレーの物があります。
最初のソフトはドンキーコングとJrとポパイ位だったかな。その後マリオブラザーズ。

FFマークはハッカー社対策だったような記憶です。違ったかな。

シャープC1は友達の家にありました。ディスクシステムや後のコナミのカスタムロム入りのゲームはプレイできなかった。なのでツインファミコンが発売になりましたね。
スーパーファミコン内蔵テレビが旅館とかに置いてあったりした。