noix
編集部
2025/07/15 17:17
皆さんに触発されて。。。
期日前投票、行ってきました!
私はどちらかと言うとそこまで関心が無かった(期待感が無かった)のですが、皆さんの書き込みや投稿を見ているうちに、「やはり投票に行かねば!」という変なモチベーションになり、投票日当日も予定があったので期日前投票にしてみました。
期日前投票は場所や時間にもよるかと思いますが、混雑していないのでゆとりを持って投票できたり、会場にも選挙に関するポスターやチラシがあるため、その場でじっくり考えたりすることも可能です。お時間のある方は期日前投票を試してみてはいかがでしょうか?
私が訪れた投票所でも何故かティッシュを配っていて、フォトコーナーで他の方が投稿されていた写真とは違うキャラクター(V-tuber)が印刷されていたり、投票が済むとそのキャラクターのトレカのようなものも配っていたり。。。若い方への参加を促す目的なのだと思いますが、色々なところで新たな取り組みにもチャレンジされていて、編集部員としても勉強になりました!
少し宣伝っぽくなってしまいますが、京セラでは実は電子投開票システムも手掛けています。まだまだこれからの事業ですが、これからますます手書きからデジタル化され、どこでも簡単に投票できるようになると良いですね。
電子投開票システム「デジ選®」 | アプリ・サービス | ビジネス向けモバイル端末(スマートフォン・タブレット・ケータイ)|京セラ
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。若い方こそ投票して欲しいものです。
電子投開票システムですか。是非実現してほしいものです。スマホで時や場所を選ばず投票できたらサイコーです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示期日前投票、お疲れ様でした。
端末による投票で、下がる一方の投票率と政治への関心度が少しでも上がることに期待したいです。
ただ、手軽に投票できるようになると、それはそれで悪い副産物も出てしまうとは思いますが…
心配ばかりではなく、開発応援してます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暑い中お疲れ様でした。☺️
たかが一票されど一票ですね。☺️
電子投開票システムの開発大変だと思いますが、数々ある壁をクリアできる事を応援します。☺️
実用化はいつ頃になるかな〜。5年後?10年後?かな〜。☺️