トップ > TORQUEフォト > 危険? マカニ 2025/07/12 19:12 危険? こうなるともう使いたくないです 発火しそう 廃棄はau shopに持ち込みでしょうか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 9 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/07/13 19:42 電池の危険さはニュースでよく報道されるけど、どう処理すればよいかはあまり記憶にないです。消防署とかで膨らんだ電池とか引き取ってくれるのかなぁ~?わからないから何かに包んで膨れた電池をゴミに入れるとかないんですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/13 18:31 かなりヤバい! https://trilltrill.jp/articles/4206979 オイラのバッテリーはコンクリートの蓋の上で消化バケツ被せてます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/07/13 07:19 限界ですね~。引き取ってもらいましょう。火災も心配ですし…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/07/13 00:27 絶対に衝撃を加えない様に注意して下さいね。😥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/07/12 21:18 先日、某郵便局の電動バイクが23台全焼してましたね。 バッテリーから発火したとか言ってたような。 あのバイクは配達員曰く重くて乗りづらいらしい。 今までの郵政スーパーカブで良かったんじゃないかな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/07/12 21:16 販売店に😀🍺👍💦 大王製紙😀⁉️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/07/12 21:09 😨😰😱💣️💥ってふざけている場合じゃないですね。 廃棄方法を探す前に、いつ何時爆発的に発火するかも分からない状態なので、もし耐火シートをお持ちなら包んで金属製の容器に入れ、周囲に可燃物の無い安全な場所に保管して下さい。 そして廃棄は、まずauショップに電話で膨張したリチウムイオンバッテリーの引き取りをして貰えるか確認の上、OKなら移動中の万一の発火の対策をした上で、ご自身で持ち込みになるかと思います。 ただ膨張しているので、耐火容器の準備がされていないショップだと引き取りを拒否される場合もあり得ますので、その場合は処分のやり方を教えてもらいましょう。 今の時間ではauショップへ電話出来ないので、取り敢えずお住まいの市町村のホームページで、リチウムイオンバッテリーの廃棄方法が有ると思いますので調べて下さい、地域によって回収方法は異なりますが、事故防止のために業者が自宅へ回収に来る自治体も有るようです。 詳しくは、膨張したリチウムイオンバッテリーの廃棄方法で検索すればアドバイスが沢山出てくると思います。 膨張の有無で、保管から廃棄までの方法が異なりますので、くれぐれも対応を間違って災害が起こらないようにして下さいね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/07/12 21:17 忘れていました 廃棄場所への移動では、基本的に公共交通機関は使えないと思って下さいね、万一電車等の車内で発火したら、電車が止まったら、けが人が出たら、賠償金を請求されたら・・・、考えるだけで恐ろしい😱😰😨😇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/12 20:50 TORQUE 5Gのバッテリーです たまにG06でも使ってましたが、久しぶりに見たらヤバい 膨らんでます 使用禁止事例です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/12 21:04 マカニ 予備を車内に置いていてなった感じですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/07/12 21:17 マカニ もう、先に爆破処理💣️💥🥲🍺⁉️🔨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/12 21:18 まえだ 予備は空調服のバッテリーケースに2個入れ鞄の中に仕舞ってます 1個は問題無しです 発火するなら水を張ったバケツの中にが安全ですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/12 21:22 にしもん@06 今は海なんで・・・ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/12 21:40 マカニ 水はアカン🤣 最悪火が出たらですよね…😅 端子は絶縁しといて バケツやったら砂入れといて燃えたら突っ込むとか😁 家電量販店とかでも膨張したのは引き取らないとかもあるみたいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/12 21:44 まえだ 水はアカンと確認しました アルミホイル? ジップロック? アカン、怖くて寝れん いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/07/12 22:17 マカニ 四方をコンクリートブロックで囲って爆破🔥😀💦 花火に混ぜとけばおこられ、、 るかも知れません🥲👍🍺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/12 22:21 マカニ 応急措置方法わからないですね😅 祈る?😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/13 19:05 まえだ 膨張したのは引取しないと ヤマダ電機 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/13 19:24 マカニ マジですか…まだ手もとに?💣️ 😅 バッテリー単体 衝撃与えなければ大丈夫なんじゃないのかなあ…しらんけど😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/13 20:00 まえだ 休みなんで ノージンジャー 良かったら送りましょうか 明日市役所に確認 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/13 20:12 マカニ 市町村の処理センターでは対応してるみたいですね。 いざ火が出た時の対処法が知りたいですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/07/13 21:09 まえだ 燃やし尽くす!😀🔥🍺👍 消す事が出来ないので、多分間違いないです🚒 💣️の処理と同じはず いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2025/07/13 21:23 にしもん@06 バッテリー単体だと燃えても知れてそうですもんね😅 私は引火性のもんわりと運ぶのでモバイルバッテリーはホンマに怖いです😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2025/07/13 22:05 にしもん@06 ユンボのバケットでツンツンも考えましたが、周りの野良猫が怖いので諦めました ボスが睨むんです 野良犬は居なくなりました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/07/12 20:07 やばいでず~お気を付けて~ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電池の危険さはニュースでよく報道されるけど、どう処理すればよいかはあまり記憶にないです。消防署とかで膨らんだ電池とか引き取ってくれるのかなぁ~?わからないから何かに包んで膨れた電池をゴミに入れるとかないんですかね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かなりヤバい!
https://trilltrill.jp/articles/4206979
オイラのバッテリーはコンクリートの蓋の上で消化バケツ被せてます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示限界ですね~。引き取ってもらいましょう。火災も心配ですし…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示絶対に衝撃を加えない様に注意して下さいね。😥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日、某郵便局の電動バイクが23台全焼してましたね。
バッテリーから発火したとか言ってたような。
あのバイクは配達員曰く重くて乗りづらいらしい。
今までの郵政スーパーカブで良かったんじゃないかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示販売店に😀🍺👍💦
大王製紙😀⁉️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示😨😰😱💣️💥ってふざけている場合じゃないですね。
廃棄方法を探す前に、いつ何時爆発的に発火するかも分からない状態なので、もし耐火シートをお持ちなら包んで金属製の容器に入れ、周囲に可燃物の無い安全な場所に保管して下さい。
そして廃棄は、まずauショップに電話で膨張したリチウムイオンバッテリーの引き取りをして貰えるか確認の上、OKなら移動中の万一の発火の対策をした上で、ご自身で持ち込みになるかと思います。
ただ膨張しているので、耐火容器の準備がされていないショップだと引き取りを拒否される場合もあり得ますので、その場合は処分のやり方を教えてもらいましょう。
今の時間ではauショップへ電話出来ないので、取り敢えずお住まいの市町村のホームページで、リチウムイオンバッテリーの廃棄方法が有ると思いますので調べて下さい、地域によって回収方法は異なりますが、事故防止のために業者が自宅へ回収に来る自治体も有るようです。
詳しくは、膨張したリチウムイオンバッテリーの廃棄方法で検索すればアドバイスが沢山出てくると思います。
膨張の有無で、保管から廃棄までの方法が異なりますので、くれぐれも対応を間違って災害が起こらないようにして下さいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TORQUE 5Gのバッテリーです
たまにG06でも使ってましたが、久しぶりに見たらヤバい
膨らんでます
使用禁止事例です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やばいでず~お気を付けて~