たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
2024/02/02 16:33
書架に眠る本とカメラ2
ネタの尽きない古本シリーズ。
今回は「Memories of Masako 夏目雅子写真集」です。1996年(株)コズミックインターナショナル。
憧れの大女優でありましたが、白血病で27歳で亡くなっています。詳細はwikiで。この写真集は彼女の没後10年に発刊されていまして、売上の一部が「夏目雅子ひまわり基金」へ寄付されています。これは難病や抗がん剤で脱毛した患者にかつらを無償で貸し足すための基金だそうです。
さて彼女にふさわしいエレガントなコンパクトカメラを紹介します。
京セラの1993年製の高級コンパクトカメラ CONTAX Tvsです。
事務局・編集部諸氏はうちのは出さねーのかと、もやもやしていたのに違いありません。安心してください。出しました。
因みにレンズは28~56mm F3.5~6.5 カールツァイスT* レンズの名前だけで売れたとか。
このコンタックス、元々は西独のツァイスというメーカーのブランドだったのですが、我が国のヤシカ(もう無い)へ譲渡され、ヤシカも経営破綻のなか京セラが救済に乗出し、京セラの完全子会社になりコンタックスのブランドは京セラへ移りました。間違っていたらご指摘ください。
ということで、コンタックスはヤシカ・コンタックスと京セラ・コンタックスがあり、このTvSは京セラ・コンタックスとなります。
京セラもカメラ止めちゃって、この先CONTAXは何処へ行くのでしょう。
バブル時代の名残でこのカメラ発売時は17万だったそうです。私は95年頃中古で買いまして、お出掛け時の家族写真で頑張ってくれました。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつ見ても美人ですね
西遊記の三蔵法師役が一番印象に残ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そういえば京セラも販売商品にカメラを保有していたのでした。思い出しました。
その技術力つながりでスマホへ展開したのでしょうか。
それはそうと、カールツァイスのレンズって、女子の「シャネル」「ルイ・ビトン」的な高級ブランドのような気がします。 いまはソニーのレンズに・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レンズの横のレバーはなんですか?
絞り用?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何が凄いかって、それは本とか物をずっと持ってる(維持してる)事ですね、😀👍✨
私なんか自分の載ってる雑誌とかも何処にあるかもわかりません🥲
使えなくなったり、使わない物も、そこら辺にほっとくか捨てちゃいます😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あの頃は白血病の治療が確立しておらず不治の病と言われていました。
私の母が多発性骨髄種でこれも治療方法が無かったけど、今は白血病も多発性骨髄種も治療が出来る様になりましたので医療の進歩は進んでいますね~✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カールツァイスって名前がかっこいいですね。
後は何を言ってももう…。
あまりにも…。🤥