TORQUEフォト

カワサキニンジャ250は4気筒!

(^-^)ZX-25Rかっけー!カワサキでシルバーに水色の刺し色超カッケー!

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ちゃん
2024/09/06 11:03

250で4気筒は最近では珍しいです。値段もそれなりなんですね。
手が出なくなってるな。


ホンダでさえ250単気筒ですからねえ
髙橋国光さんがWGPライダーだった時の
ホンダは125で4気筒ですからねえ!!!!

きな☆彡
2024/09/06 07:13

ここで作られていますよ~😆


餃子とラーメン店に挟まれている!!!

きな☆彡
2024/09/06 19:43

中華料理てんじくは安くて美味しいですよ😅
お勧めは麻婆焼きそばですよ😅

ando-shokai
2024/09/06 06:50

4気筒250ccと言えば『YAMAHA フェーザー』を思い出しますね。


おっ!そのバイクは見たことあるような?
250で4気筒いいですねえ

ando-shokai
2024/09/06 17:45

250cc4気筒なら「SUZUKI 刀」もありましたね。

『蘇るカタナ伝説〈10〉小刀と呼ばれて…GSX250S』
https://young-machine.com/2019/01/04/21483/

カタナの250って今見てもかっこいいですよね。
フレーム形状が独特!

ando-shokai
2024/09/06 18:06

「ウインディ」が駆るⅢ型刀も良いですよね(笑)

海豚か鯱か?なデザインですねえ

ando-shokai
2024/09/06 18:55

刀のⅢ型・Ⅳ型は人気無いですね…(汗)

まっちゃ
2024/09/06 23:25

リトラがカッコ良いと思うけど人気なかったですね。限定解除の免許制度が壁になって大型が売れない頃でもありましたね
あの大型二輪の免許制度と公立高校の選抜試験は理不尽な制度でした。

20000rpm回すと鼓膜に来ます😱💦


そんなに回るのか知りませんが官能的ですね。

回ると思います🍺😀✨

確か90年代でもFZRが22000か❓️24000?回っていたと思います。
音では無くなるのですよ😀💥

高周波治療器の、様な、。、ビビビっと耳では聞こえない振動が来ます🍺💥

ando-shokai
2024/09/06 21:56

動画ありました…(笑)

『250CC 4気筒 高回転サウンド堪能動画 FZR250R』
https://youtu.be/G3hzrDZ2XWw?si=ZlQVTSCdk2AU3TEk

いい音ですね😀👍✨

そこまで高回転だと金属バネではおいつかないので
ニューマチックバルブシステムですね。
もはやF1

最近のは知りませんが、確か昔は金属スプリングだったと思いますよ😀👍

ando-shokai
2024/09/07 10:19

バイクの「バルブスプリング」いえば、ドカティの『デスモドロミック』ってありましたね。

スプリングを使わずにカムで強制開閉させるなんて…。

昔のドカティはとても個性的でした。

直ぐに壊れそうな感じが、、、整備する時泣きますね🥲💦

ando-shokai
2024/09/07 11:21

確かに…複雑にはなりますね。

開発方針としては、高回転化に伴うバルブスプリングのバネレートアップにより、フリクションロスが増大するのを嫌っての事だと推測できます。

「回したいけど強いバルブスプリングは使いたくない」…でしょうか。

バルグサージングさえしなければ、バルブスプリングなど弱いほうがエンジンの回転ロスが減りますしね。

弱すぎてすぐにヘタったり折れたりしても困りますが…。

そのような事で議論を重ねた上で、あのような機構が生まれた気がします。
https://www.ducati.com/jp/ja/column/desmodoromic

時代は高回転思考真っ只中でしたから😀💦
私もターボに出会わなかったら高回転思考のままだったかも知れません😀💦

ドラえもん バッジ画像
2024/09/06 02:19

4気筒の音は好きなんだけどな〜。😅

250で車体価格が約100万はな〜。😅


自転車では完成車200万のロードレーサーもありますからねえ。
高くなりましたねえ。

もともとニンジャ250は2気筒なんですよね。

250で4気筒はニンジャだけ!