TORQUEフォト

Mendoqusai
2025/07/27 22:37

高校生が考案「シトライス」とは

愛媛の高校生が考案しNexcoが採用したミカン、つまりシトラスの果汁で炊いた色鮮やかなごはんと挽肉ソースを合わせたタコライスならぬ「シトライス」

 

うわさには聞いてましたが石鎚SAにあったんですね

 

石鎚ということでお山になってます( ̄▽ ̄)

 

ちなみに愛媛の給食と言えば「みかんごはん」とテレビでよく言われてますが

私や息子の学校では給食で出たことありません

給食センターの管轄によって違うんでしょうね。

 

 

ということで実は初めてみかんご飯を食べたのですが

ちゃんとごはんに合う様にしているから美味しかったです。

 

本当に最近の高校生はすごいなぁ

コメントする
4 件の返信 (新着順)
あかとんぼ
2025/07/28 12:23

いや〜地元の食材で地元の生徒さんが考案するっていいですね。

小学生の考案したパンに我が社の団子を提供させて頂いたり、地元の子供達から学ばさせて頂く機会になりました。

『みかんごはん』で思い出したけど、『牛乳ごはん』っていうのがあった様な記憶が。(熊本の給食です)

小学生の頃は食べるのに必死でメニューなんて献立表のプリントみても気にもしなかったけど。

なんとなく覚えているものですね。




Mendoqusai
2025/08/02 17:17

牛乳ご飯ですか・・・

でも給食はご飯でもパンでも必ず牛乳ですよね。

結果的に牛乳ご飯になっている気はします

あかとんぼ
2025/08/02 18:19

そう言われるとそうですね。

牛乳屋さんとなんか大人の事情でもあったのでしょうか。

みかんライスは興味がありますねえ


Mendoqusai
2025/07/28 22:33

私は遠慮しときます( ̄▽ ̄)

でもこのシトラス果汁で炊いたシトライスはおいしかったです。

🍊🍚💥😀⁉️

そんな組み合わせが実在するとは💥😀💦

話のネタに食べに行きたくなるではないですか✨👍


Mendoqusai
2025/07/28 22:35

愛媛県民の私も初めて食べました

みかんご飯は分かりませんがこのシトライスは美味しいですよ。

やまのきのこ
2025/07/28 06:04

 良いなぁ美味しそうだし、映える映像ですね。どんどんアイデァ出してもらいたいですね。


Mendoqusai
2025/07/28 22:38

石鎚山と瀬戸内海を表現しているのかも・・・

もしや卵2つは自転車!?しまなみ海道やVelo-city(自転車国際会議)とか・・・

説明をよく見ておけばよかった( ;∀;)