TORQUEフォト

ゐちこ バッジ画像
2024/11/19 23:49

自転車スマホ·酒気帯び罰則強化

なんちゃら協会から自転車罰則強化の貼り紙が届いたのでコピー取ってラミネートして職場の各トイレに貼り付けました。

昼に呑む人もたまに居るけどだいたい呑み客は夜だし自転車で来てて呑んでる人が居るかどうか知らんけど一応注意はしたよってことで。←

コメントする
5 件の返信 (新着順)
まっちゃ
2024/11/20 22:15

努力義務ですが、あんまりヘルメット被ってないですね。


ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 22:58

自分の店の三階に住んでたときはまだヘルメット努力義務とかなくてそろそろヘルメット買おうかってときに店辞めたから職場に自転車置いたままでうちもヘルメットまだ買ってないです😅
今度の引っ越し先からは自転車で通えそうなので自転車回収してヘルメット買おうかなと思っております🤗

飲酒運転が禁止になった時に飲み屋に駐車場があるのはおかしい‼️とワイドショーで言って頭のおかしいレポーターがお店に「飲酒運転幇助になるとは思わないんですか❓️」と店主に言ってましたがハンドルキーパーさんや迎えの車用と一蹴されたのを思い出しました📺️😀✨


ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 10:40

呑んだお客さんの代わりに運転する代行運転って職業もありますがそういうのを知らないんでしょうね😅

あの頃から流行りだしました代行😀✨人によって値段が違うのでお気に入りの方の電話番号聞いたりしてました😀

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 12:59

コンタクトがズレちゃって目が痛くて運転無理ってパターンでも使えますから便利な世の中になりました🤗

kawachu
2024/11/20 06:07

自転車対象の一斉検問とか想像できません。


ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 10:42

夜に自転車でわらわら走ることはないでしょうが今は自転車も車道を走る時代ですからいっしょにやるんでしょうかね🤔

きな☆彡
2024/11/20 05:58

自転車にも青キップが導入されて昨日信号無視で自転車運転手が警察官に青キップを切られていましたよ~🫡


kawachu
2024/11/20 06:09

学生さんが並列走行?や、信号無視?だと思いますが、お巡りさんから何かのチケットを貰ってるのを見たことあります。

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 10:45

学校とかに消防署だか警察署だかの人が来て自転車の講習的なのやったような記憶がかすかにあるんですがそういうのって地域差なのかはたまた今はやってないんでしょうかね🤔

きな☆彡
2024/11/20 10:52

法律改正が行われ今月から実施されたと聞いています~✌️
他の地域でも始まっていると思いますよ~✌️

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 12:55

「これから」ではなく「これまで」してないのかなって話ですがちゃんとやってくれるならいいことですね🤗

赤錆
2024/11/20 14:25

通勤中に遮断機が下り始めた踏切に進入して、捕まったことがあるのですが、
施行前でしたので
「切符は切らないですよ、まだ」
とおっしゃられて、
身分証明書の提示、自転車の防犯登録番号、車体番号の記録、署名と一通り手続きをすることになって、遅刻しました。

おそらくは、実際の取り締まりをする際の試行なんだったと思います。
今月早々に2人→3人体制にパワーアップして通勤中の自転車取り締まりをしていました。

まあ、事前に身をもって取り締まりを体験出来てよかったのでしょう。

きな☆彡
2024/11/20 14:55

自転車も車両と最近良く言われますね~😆
来年度にはヘルメットの完全義務化も追加する見たいですよ~😱

赤錆
2024/11/20 15:12

完全義務化はもうちょっと時間かけるかと思ったのですが、思いのほか早かったですね。

きな☆彡
2024/11/20 15:16

自転車における事故が多くシボう事故多発していますからね😃

ドラえもん バッジ画像
2024/11/20 00:07

大変ですね。🙄

車・バイクならともかく、お客さんが、この後チャリに乗るかどうか分かるはず無いと思うんですけど。🙄

自宅から歩いて来てるのであればともかく、電車で来てたら最寄り駅からチャリに乗る可能性も有りだろうしな〜。🙄

そこで取っ捕まってどこで飲んだって事を言われてもね〜。😅

提供した側の責任問われてもなんともしようがないと思うんですけど。😅


ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 10:51

とあるバーのマスターさんがお客さんが代行で帰ると言ったけど代行の金が足りないと言うから代行費用貸して、その後自分で運転して警察に捕まって事情徴収受けて費用まで出してたのでお咎めなしだったけど、裏切られてやるせないって話を聞いたことがあります😓

ドラえもん バッジ画像
2024/11/20 11:02

今回の取締り強化は18歳以上が対象みたいなんだけど、危ないのはその年齢までの運転なんだけどな〜。😅

運転免許も還暦過ぎると取締り対象外にしてくれないかな〜。😁😁😁

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 12:44

旦那のじいさまみたいに尊敬出来るじいさまになってください😇

ドラえもん バッジ画像
2024/11/20 13:17

私も無理だと判断した時は降りるつもりです。😅

その判断材料として2輪での自分の判断力・反射力を確認してます。😅

プチヤンチャな走りをした際には、若い時に比べるとコンマ何秒かわずかに遅れてきてますが、普通に走るのに影響が無いレベルなので今しばらくは問題無いかと思ってます。😁

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 13:52

まぁ70代とかぐらいまでならまだ行けそうではありますがたまに単に道路を横断ってのでも「確認してるフリ(確認出来てない)」のじいさまとかおられますしああはなるまいと自分も心に留め置いてます😅
RX-7乗りのご年配のお姉様も80で手放すって言うてらっしゃってこういうカッコいい人は手本にしたい生き方ですね😃✨

ドラえもん バッジ画像
2024/11/20 13:56

歳を取ると頑固になるし、自分本意の行動をするので仕方ない面は有りますが、自分の技量で安全かどうかの判断ぐらいは自分でしたいですね。😁

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 14:45

頑固になりすぎてもちゃんとそれを指摘してくれる人が居ると幸せなことですし軌道修正しやすいですよね😇
お互い素敵な爺さん婆さんを目指しましょう✌️

ドラえもん バッジ画像
2024/11/20 14:49

そうですね。😅

ただ、私は既に爺さんですが、ゐちこさんはまだまだ先ですね。☺️

ゐちこ バッジ画像
2024/11/20 15:11

祖母が60代の頃は60代っておばあちゃんだなって感じでしたが最近の60代はそうでもない若々しい方も多いですよ😇