
愛用ヘッドホン、新旧揃い踏み
両方とも有名な音響メーカーDENON(デノン)の屋内用ヘッドホンの高級機種……ていうか、オーディオマニアから見れば本格的ヘッドホンとしてはお手頃な値段の入門機にあたるヘッドホンです。
……マニアの皆さん、何十万円もする超高級機を買いますから(汗)

こちらは最近購入した新鋭機『AH-D5200』、DENONのリアルウッドシリーズで一番安い下位機種にも関わらず実売価格が5万2〜3千円という高級品。
私はメルカリで新品同様に状態の良い中古品を約3万5千円で購入、この機種は一部のレコーディングエンジニアやアーティストから『スタジオモニターに最適』と評判の良いDENONを代表する名機です。
もちろん、この機種よりも値段の高い上位機種の方が音が良いのでしょうけど、私的には最高の音質を誇る名機だと思っています。

こちらは2009年に購入した先代の愛機『AH-D2000』、こちらもDENONの名機として知られている機種です。
結束バンドで補強してある部分は、接続部のピンが折れてプラプラになった事の応急修理……だったけど、メーカー修理が終了していたので現状のまま使い続けています(泣)
定価3万8千円の本機を中古価格2万5千円で購入、この機種よりも上位の機種があり、本機は本格的オーディオの入門機という位置づけでした。
このヘッドホンもかなり音質が良く今でも十分に通用する高性能な機種なのだけど、メルカリでDENONの最新機種を格安で購入出来たので現在はメイン機を引退して普段使いのサブ機として今でも現役続行中です。
生産終了でメーカーから手に入らなくなったイヤーパット(耳当てクッション)は寿命でボロボロになりましたが、海外通販で他社製の互換品を入手して交換、傷んだヘッドバンド部分は車の電装系の絶縁等に使う布製の絶縁テープを巻き付けて補修したので、今でも問題なく使えますよ。
(普段は1枚目の写真のようにヘッドバンド部分に保護カバーを被せています、これはAH-D5200も同じ、イヤーパットにもドアノブカバーに似た布製イヤーパットカバーを被せて保護しています)
ヘッドホンは交換用イヤーパットさえ入手出来れば十年以上使い続けられるから、予算の範囲内でできる限り高品質な物を買うのがコストパフォーマンスも高くて結果的にお得になりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示草刈機してる時に欲しくなります😱💦耳栓代わりに普通のイヤホン買おうか悩み中😀💧🎧️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オーディオテクニカさん派です😁
(アンプはDENON)
イヤーパッドの劣化が悩みです
使わなくてもボロボロになりますね。