TORQUE STYLE

TORQUEフォト

jim
2025/04/14 10:12

ようやく自転車は修理

自作シューが壊れて3ヶ月、市販品で修理、柔らかい物が欲しいんだけど説明書きは対応リムのことばかり、サンディングしたリムにはどれがいいのやら、とりあえず装着してみたけど満足のいくストッピングパワーが得られておりません

(T_T)

何よりスッ転がって痛めた肘がまだ痛い

機械の身体が欲しいなぁ

コメントする
3 件の返信 (新着順)
まっちゃ
2025/04/14 20:21

メーテルと一緒に999に乗って旅をしたら機械の身体が手に入ります。🤖


jim
2025/04/15 10:02

お金なんて持ってないし
車検・保険・税金に持っていかれて・・・

求む!メーテル目撃情報

Johnson
2025/04/14 11:02

これって油圧なのでしょうか? 初めて見るシステムです。


jim
2025/04/14 11:16

油圧です
すぐにディスクが主流になって最近はあまり見なくなりました

Johnson
2025/04/14 11:29

そうでしたか、逆に画期的なシステムでもありますね。油圧のパワーに対するシューとリムのバランスが難しそうです。でも面白そうです。😆

jim
2025/04/14 12:09

初期のものは角度とクリアランスに苦労しました
後に随分楽にはなりましたがアルミフレームどは柔らかく広がってしまうのでスタビみたいなもので補強などが必要になってきます

Johnson
2025/04/14 12:28

難しそうですね。強化したら重くなったりするし、シューの素材などもチョイスが難しそうです。😆

jim
2025/04/14 13:08

軽量化と称し穴を開ければ弱くなるしで…

Johnson
2025/04/14 13:24

おぉ~! やってますね〜! 色々とイジるのも楽しみの1つですよね。😆 また良い感じになったらUPして下さいませ。楽しみにしてます。👍

どうやってシューが動くんですか❓️油圧❓️


jim
2025/04/14 11:09

ピンポン!
油圧です
左右から挟みます

MONO消しゴムを削り出して、、、消しカスがいっぱい出そうです😱💦

色んなシューがあるなんて知りませんでした💥😅✨

jim
2025/04/14 13:01

私も見たことはないのですが昔のロードバイクでは革製の物があったとか
そういえばママチャリなどの後輪にあるバンドブレーキなどは革製なのかな?

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。