トップ > TORQUEフォト > G06とfenix 猪猟人 2023/11/12 01:49 G06とfenix ジオグラフィカをよく使いますが、自分の向いている方向を確実に確認するため 、複数のGPSを常に携帯しています。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 muttyann 2023/11/12 07:44 同じくガーミンのPHENIX6xダブルソーラー使ってます!G06と同期してます😊 分岐ではガーミンで全体地図は紙で、周辺地図はG06に山と高原地図落としてログ取りと併用して確認してます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2023/11/12 07:57 muttyann 6x良いですね!バッテリーが長持ちしそうです。 獣道を等高線とちょっとした目標を何度も確認しながら進むのに時計タイプのGPSは便利です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 muttyann 2023/11/12 08:24 猪猟人 電池持ちは山行いかなければ一ヶ月持ちます。 山行でも3泊4日までは持ちます。ソーラー働いてくれてますー 7X欲しいです!もう2年以上使ってます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2023/11/12 09:00 muttyann 凄い持つんですね! 5xですが普通に一日20%減ります(泣) 端子も毎回磨かないと充電しづらくなってきましたし、僕も7x欲しいです(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 muttyann 2023/11/12 14:42 猪猟人 充電端子は、アマゾンでゴムのカバー付けてからは端子不良無くなりました! 獣道には必要ですね!等高線で地形との確認するんですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2023/11/12 17:14 muttyann ゴムカバーしてるのですが・・・ Cタイプとかになりませんかね(笑) 等高線とか正確な鉄塔・送電線の位置とか、初めての山や、仲間に自分の位置を知らせたり、誘導したりするのに欠かせませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 muttyann 2023/11/12 18:00 猪猟人 Cタイプになって欲しいですね!山に入るときに!充電のケーブル少なくて済みますよね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kawachu 2023/11/12 06:04 さすがです❗ 準備万端ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2023/11/12 06:10 kawachu 実際昨日もジオグラフィカの自分のマーカーが後向きになりました。コンパスはあっているのに(泣) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じくガーミンのPHENIX6xダブルソーラー使ってます!G06と同期してます😊
分岐ではガーミンで全体地図は紙で、周辺地図はG06に山と高原地図落としてログ取りと併用して確認してます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすがです❗
準備万端ですね。