TORQUEフォト

コォ バッジ画像
2024/11/29 21:09

お帰りなさい🎹

メンテナンスに出していたピアノが帰ってきました

弦もビスもピッカピカ〜✨️

ハンマーもふわふわ♪

これから2年くらいは音が落ち着かないのでこまめな調整が必要です

実際 納入から4日で最初の調整

 

弾いては調整弾いては調整を繰り返してこのピアノと私の音を作っていきます

 

そして一緒に届く請求書…

はい 振込みました 💸💸

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

ピアノ持ってないんで想像付きませんが、、、おいくら位かかるのでしょうか😅💦🍺⁉️


コォ バッジ画像
2024/11/30 21:28

お…お値段ですか💦
100万円はしませんが50万円は越えてて100寄りです😅

補修込みですか😀🍺💦
大体予想通りでした😀💦

300位かかると誰からか聞いた事があって、、、ピアノにもよるのかな❓️😀💦

コォ バッジ画像
2024/11/30 22:36

あ ピアノ本体の新品価格は300くらいです
私のは30年前の楽器で傷んだ部品の入れ替えをしました
さっきの数字は部品代と作業料での値段です

マンボウ バッジ画像
2024/11/30 04:31

ピアノはアナログ音源だから手がかかりますよね、お入りの音になるまで微調整の日々頑張ってくださいね。


コォ バッジ画像
2024/11/30 07:50

ピアノに限らずどの楽器も
手をかけ時間をかけ向き合うと楽器もこちらに寄ってきてくれる感じがします

まっちゃ
2024/11/29 22:42

ピアノも音を育てるんですね。
ギターも色々メンテナンスが必要です。


コォ バッジ画像
2024/11/30 07:44

ギターも育てるんですね
アナログな楽器たちはみんな何かしら育てが必要ですね

まっちゃ
2024/11/30 21:38

弦を張り替えたり、ボディにオイル塗ったり、ネックが反ってないか確認したり、ペグが痛んだら交換したり色々です。
愛情注ぐといい音がする気がします。腕前は全然駄目です😅

古くなる方が木材が乾燥していい音になるようです。
最近は良い木材があまり取れなくなってきているので最近のギターより昔の方が安価でも良い材を使ってたようです。

コォ バッジ画像
2024/11/30 22:27

木の材質が低下しているのはピアノも同じです
ギターもたくさん手をかけていい音にしてあげてください
腕前は手をかけた分上がっていくと思います😊

まっちゃ
2024/11/30 22:39

名門ギターメーカーがバタバタ倒産しています。あのGibson社ですら破産して会社更生法適用でしたし復活して良かった。しかし音が…。
ウッドショックは多大なる影響です。お家も材木取り合いで大変な事になってます。

コォ バッジ画像
2024/12/01 00:29

樫の木でピアノは作れないし桐の木でギターは作れない
自然の素材は目的によって適材が変わるのでそこも難しいのかもしれません

まっちゃ
2024/12/01 00:43

マホガニーとかがいいんですけど特殊な木材は輸入規制が入ってますね。密輸して逮捕されたギタービルダーさんがいらっしゃいました。
もう麻やく的な扱いになってるかな。
バーズアイなどは二度と手にはいりません。
ヤマハさんは国内に山林ごと持ってましたが今はどうなんでしょうね。日本も外材に頼るばかりで無くて林業復活しないとヤバいんじゃあないのかな。コストが合わない。

コォ バッジ画像
2024/12/01 20:35

ギター業界たいへんですね💦
そして まっちゃさんめっちゃお詳しい‼️

ピアノはむかーし鍵盤が象牙やったんです
象牙の鍵盤は指あたりが柔らかく冷たくなくとても良かったんですが密猟密輸が横行してワシントン条約で取り締まられることになりました
もう二度と手に入らない素材です

まっちゃ
2024/12/01 20:40

かつては印鑑も象牙でしたね㊞
代わりの素材としてチタン製の印鑑が売っています

コォ バッジ画像
2024/12/01 21:28

チタンの印鑑
見たことあります
ギンギラギンでした
ピアノの鍵盤がチタンやったら冷たくて弾けないですね😵

まっちゃ
2024/12/01 22:10

指の体温を吸われて持っていかれるかも。
鍵盤の重さで振り子になっているので軽すぎるのも駄目かなぁ。

コォ バッジ画像
2024/12/01 22:33

ハンマーもチタンにしてバランス取らないと…でしょうか
楽器の総重量がどんだけになるか…恐ろしや恐ろしや

まっちゃ
2024/12/01 22:43

KAWAI製のXのY氏が使ってるクリスタルバージョンはかなり重量があると思いますよ。木材より比重がかなり重いです。生音はどうなのだろうか🤔

コォ バッジ画像
2024/12/02 20:02

何台かアクリルピアノをはんばいあしたことのあるピアノやさんの動画で 現時点でピアノの材質はやはり木製に勝るものは無いというお話でした
ちゃんと説明できないですけど音を響かせる作用がアクリルは木製に遠く届かないそうです
アクリルピアノは照明によってステージ映えするので やはり見た目重視の楽器やと思います

まっちゃ
2024/12/02 20:55

やはり音が良くないんですね

エレキギターもクリスタルタイプが受注生産でありましたがプロのミュージシャンの写真集やジャケット写真では写ってますがライブの時は誰も弾いてません。
音の鳴りが悪くて重くて肩が痛くなるらしいです。

コォ バッジ画像
2024/12/02 21:53

楽器でありながら実用やないというのも少し悲しいですが 仕方ないですね

まっちゃ
2024/12/08 18:40

日比谷公園にKAWAIクリスタルのストリートピアノがあったみたいですね
https://youtu.be/yFcPgfw8nr8?si=IXFghWYvvZ8A_Pp2

コォ バッジ画像
2024/12/08 21:29

街角ピアノみたいなんでしょうか
アクリルピアノってそうそう触れることのない楽器なのでいい機会ですね

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。