TORQUEフォト

さとG
2025/01/08 21:53

意外としますねw

例のPGユニコーンガンダムのLEDユニット の件。

先程息子が問題の上腕部を分解し、LED部を持ってきました。

線細っいですね〜。しかも実は基板2枚仕込んであるとはw

幸いLEDに配線直付けではないので、ハンダ付けも頑張れば出来そうです。

ただしこの基板、10x8mmととっても小さいので問題があります。

①私の終わりかけの視力では電子顕微鏡を出動させないと無理。

②基板のパターンが小さく、ウッカリするとパターン剥がれが起きそう。

この通り部品単位でも注文出来る様です。

最初は「結構高い?」と思ったんですが手間を考えると、そんなもんかなと思えて来ました。

 

自分の金じゃないしw

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

細かい作業は嫌いです😅💧
配線と基板にハンダを先に持っておけば、、、隣にくっつかないか心配です🥲


さとG
2025/01/09 12:13

この位ならフラックスを塗布しておけばショートは心配しなくても大丈夫ですw

ドラえもん バッジ画像
2025/01/09 01:05

この基盤なら何とかなりそうですね。☺️
基盤の配線も表裏だけで多層基板でなさそうですしね。☺️

ただ、小さいので指を火傷しないように。。。😅😅😅



失敗してもパーツ購入すれば良いしトライする価値ありますね。☺️


さとG
2025/01/09 12:11

デジタルスコープを見ながらの作業になりますね。肉眼では見えませんw
ただ、デジタルスコープをセットするのが億劫ですね〜w

さとG
2025/01/08 22:18

追加画像です。
赤丸の所を
がハンダポイントです。PCの基板よりマシですね〜w
基板を上手く固定出来ればイケるかも?