TORQUEフォト

【喜んで】ドローン【取り寄せいたします】

o(^o^)o詳しいことはわかりませんが、カメラ付きドローンがこの価格。

資格がいるのか?申請は必要なのか?興味はあるのです。

100g以上ってのが何かあるんすかね?
こちら100g未満で一万円ちょい。
コメントする
3 件の返信 (新着順)

安いのはオモチャみたいですが、ちゃんとホバリング❓出来ますよ😀✨

ただ、調子に乗って遠くに飛ばすと暴走してどっかに飛んで行きます🥲

勝手に帰って来るタイプもあるようです😀✨
本格的なのはスマホの画面見ながら操作できますね。私は免許持ってないから見るだけですが😅
飛ばす場所の申請も必要だと思いますよ😀


調べたらドローンの操作の距離は300mとなっていました。
安いドローンはそんなに離れて飛ばせるのか謎です。

オモチャ系のは30メーター位で遥か彼方に飛んで行きました😀
一応発信機あるんで信号頼りに探したんですが見つからず🥲半年後位に草刈りしてたら出てきました😀
羽が折れて使えませんでしたけど

30mとはこれまた範囲限定されますねえ

オモチャですから😅30メートルも離れたらほぼ見えない位に小さいですよね😅

農業用は軽トラ荷台分位の大きさですね。
防災用は(被災地撮影用)は30センチ位ですね😀、

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:19

免許不要のドローン購入予定です。

飛ばす場所なかなか無いのですが。


まっちゃ
2024/03/24 08:32

例の不審者の監視用ですか(笑)

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:37

いえいえ、海で空撮したいんですよ。

すぐに飽きると思うので安物買うと思います(笑)

まっちゃ
2024/03/24 08:40

投稿写真のバリエーションが増えそうですね

家の中だとぶつかっちゃいそうですよねえ

空撮いいですねえ

ドローン自体が不審でもありますが

アマゾンだと安いカメラ付きドローン100g未満がありますねえ

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:56

そうですね、もう買うか買うまいか何年も思案しとりましたが、ようやく買う方向へ(笑)

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:58

きっと海岸なんかは綺麗じゃないかと。
無風でないと厳しいかもしれませんが。

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 09:01

間違いなくぶつけますね(笑)

若くないし、あっという間に激突。
ガードが付いてる機体を買わなければ(笑)

まっちゃ
2024/03/24 09:05

詳しくないのですが最近のはジャイロセンサーなどが進歩して操作簡単になったのかな。
高い屋根の上に上がった猫🐱も撮れそうですね。

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 09:12

そのジャイロセンサーに期待してるのです。
どんくさくても飛ばせそうでしょ(笑)

屋根のニャンコも撮れますよ!

カメラとバッテリー内臓で100g未満ってどんだけーですよ

ぶつけるとそのまま落下の予感

まっちゃ
2024/03/24 09:28

ゴーグルのモニター見ながら操作すると実機運転中みたいですよね
世界選手権なんか凄いスピードで飛んてます。
敷居の高かったラジコンヘリの頃からしたら凄い時代がきたもんだと感じてます🚁
ジャイロセンサーで革命的だったキーエンスのラジコンヘリってまだあるのかな

まっちゃ
2024/03/24 09:34

TORQUEやG-SHOCKみたいに衝撃に強いのや防水機能のある機体もあるのかな🤔
海に落ちたらおそらくオシマイなので練習頑張って下さい

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 11:11

すぐ風に流されますね。

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 11:14

最悪墜落だけは避けたいです(笑)

買う前から心配だらけ(笑)

まず室内無風で練習ですね、

調べました。ドローンは100グラム未満だと免許不要でした。
ドローンの国家資格になると自動車と同じく学校に行くことになります。
数十万かかるみたいです、


きな☆彡
2024/03/24 05:31

明石にもドローン専門学校が開校しましたよ😃

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:38

姫路にも学校ありますが自動車免許以上の値段でした。

ドローン学校バブルはじまりましたね

履歴書にドローン国家資格と記載する時代ですYO

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 08:59

ほう、凄い時代がきたものだなぁ。

求人でドローン国家資格者急募!とかありそうです。

ナナヨン バッジ画像
2024/03/24 11:13

これから土木の仕事には必須かもしれませんね。

絶対これから伸びる仕事ですよ。