TORQUEフォト

古カメラ RICOHFLEX DAIA

1955年製だと思います。

このカメラ、会社の同僚から譲受けたものです。

一通り動作するようですが、残念なことにセルフタイマーのレバーが脱落しております。

ファインダーです
ルーペ付き
ファインダーを覗いてみました

リコーイメージングの公式サイトでは「リコーカメラ全機種リスト」というコンテンツがありまして覗いてみたら、リコーは実にたくさんの機種を作っていてビックリでした。

1955年…昭和30年、高度経済成長期に差し掛かった頃、このカメラは当時ケース付きで9,800円でした。因みに国家公務員の初任給は8,700円だったそうです。

ヽ(´ー`)ノ

コメントする
4 件の返信 (新着順)

リコーの二眼レフカメラをオリンパスで撮る!かっこいい。


この間は京セラのCONTAXをオリンパスで撮ってます。
(^_^)v

コンタックではないコンタックスですね。
カウンタックをコンタックスで撮ることも可能ですね。

まっちゃ
2024/02/13 22:12

上から覗くカメラ
Rolleicocordならうちにもあります
お爺さんが持ってた物です
使い方が分かりません😢

右➡のエヴァのタイマーが気になって仕方がないです


まえだ
2024/02/13 22:35

おー知らん けど見たい😊
因みになんて読みます?😀

まっちゃ
2024/02/13 22:45

独国🇩🇪製なのでドイツ語らしいのですが正しくどう読むのか知らないんです

これか…ライカならな〜ライカじゃないなとカメラ屋さんに言われた事あります

多分TORQUEユーザーだと詳しい方がいらっしゃると思います

まえだ
2024/02/13 23:12

ありがとうございます。
舶来物ですね😊
当時なら凄く高価なイメージ😊

ローライコードですか。スゴいですね。見てみたいです。
ローライコードの兄貴分でローライフレックス(ROLLEIFLEX)というカメラ。日本のメーカーはそれを真似ながら作っていました。

エヴァタイマーですか?目の付け所が違いますね(笑)
12/20にフォトへ投稿していますので、ご興味があればご覧ください。
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/fzuoivwhvezbqvme

まえだ
2024/02/13 22:05

!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 凄っ
うつせるのですか?
古いロゴフェチなのでたまりまへん😁


一通り動作するので写せると思います。露出計がないので敷居は高そうです。

まえだ
2024/02/18 07:38

専用のフイルムが必要なんですかね?
何撮ってもエモい写真になりそう😊
もし撮れそうならお願いします🙇‍♂️

6x6cm判というフィルムです。
実際に撮るためには腐り落ちている遮光用のパッキンが必要です。
結局オブジェですかね。

まえだ
2024/02/18 20:00

眺めてるだけでいいやつってありますよね😊 でもオブジェは勿体無い😁

時々引っ張り出して撫でまわしたり、、

ウチの初任給は15万でしたが、ハローワークから最近の初任給額リストを、いただき、
今は17万円です😀🍺✨

私の手取りはどんどん減って来てます🥲でもなんとかなる、、、


えー話や