TORQUEフォト

hirari
2025/11/22 18:22

ガチャッて以外とお高いのね…1回五百円です…

ガチャ1回五百円です…

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
にしもん@50s pro
2025/11/22 19:57

物価高です🥲💧🍺


hirari
2025/11/22 21:38

何でも上がってこまりますね…
値段が上がって中身が少なくなったものが沢山あります。

まっちゃ
2025/11/22 18:29

欲しい物が出てくるまで回すと凄い金額になります。
ダイヤル式のピンクの電話はなかなか出てこないらしいです。


hirari
2025/11/22 18:43

確かにね〜〜ッ
凄い金額になりますね…🥶🥵🤬🥶🥶🥶🥶

hirari
2025/11/22 21:40

ピンクの本物買ったほうが早いかもね…🥶🤬🥵😂

まっちゃ
2025/11/22 21:47

たしかあれは電電公社のリース品だったと思います。

携帯電話も1993年位までは全て電話会社のリース品だった記憶です。違ってたらすみません。

hirari
2025/11/22 21:55

はいっ
正解だと思いますよ…
そして途中から買い取りなりました…
そして数年後に携帯で、本体と受話器のセパレート型が発売されましたね…30万円〜60万円だったと聞いていました。
🥶🤬🥵🎃

まっちゃ
2025/11/22 22:04

自宅のカラーダイヤル電話も途中から買取りになりました。レースの電話カバーしてました☏

ほぼ自動車電話のような物でしたからね。携帯の成り立ちがそうだったから1円携帯が出てくるまでは販売店はほぼ自動車ディーラーだったような。販売許可証とるのも簡単ではなかったのかな。
ミニスカ女子高生がポケベル欲しさに並んでた。

重役ハイヤーとかのセンターコンソールに受話器とかあった。

hirari
2025/11/22 22:21

はい…
そうですよ…
サイドのとこにありましたね…
こちらから電話をかけたら瞬く間に3000
円取られたので、良く覚えていますよ…
通話料が恐ろしく高かったですわ…
😭😭😭😭😭🥶🥶🥶🥶

まっちゃ
2025/11/22 22:56

初代10セルシオには純正オプションでグローブボックスに取り付けるFAXがあったという噂です📠
Eメールの無かった平成元年のお話しでした。家庭でもまだFAXは珍しかったと思います。
まだプリントゴッコの全盛期の頃。

リン
2025/11/23 07:03

基本一発勝負と決めています。

hirari
2025/11/23 07:16

凄まじく時代はかわりつつありますね。
🤐😁🎃🤬😡🥵🥶
車もガソリン屋は次々と廃業しています。
😰😨😓

hirari
2025/11/23 07:18

FAXはさぞ高かったでしょうね…
😰😨😓🥶

まっちゃ
2025/11/23 09:28

オプションカタログに30万円って書いてあったとの噂です。
バブル期なので会社社長さん達が「新しいのが出たら一番いいのに全部付けて持ってこい」ってカタログ見ずに注文してたと聞いてます。
車代やガソリン代も会社経費で落とします。

hirari
2025/11/23 10:37

えッ〜〜〜ッ😰😨🥶
そんなに⁉️
偉い高額だったのですね〜〜
なにせ、お金を忘れたからFAXで送って貰うと言っていたの聴いたことあります…
ほんまのはなしですよ!
時代は恐いね…🥶😨😨😰😭😭😭