たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
2024/03/26 15:32
あひる飛びなさい
YS-11(海上保安庁)
第二次大戦後初の国産旅客機です。日本は戦前多くの航空機を製造して航空機大国でありました。戦後再軍備を恐れたGHQにより航空機の製造が禁じられ、それどころか技術財産は破壊または焼かれ、航空機会社は潰され、飛行機の研究や教育までも禁止されたのだそうです。
サンフランシスコ講和条約発効で日本は再独立。ようやく航空機の製造が一部解禁されて、通産省の旗振りで国内で航空機を作る計画が始まりました。で、YS-11が誕生。1962年8月30日が初飛行となります。
戦後日本復興のシンボル的存在で、東京五輪では聖火をアテネから東京へ運んでいます。開発の逸話は沢山あり面白いので、ご興味があれば各自お調べください。
タイトルは阿川弘之さんの小説「あひる飛びなさい」から。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そのうち飛行機にもEV化の波が来るんでしょうか😀🍺⁉️