最新ニュース

TORQUEが宇宙に⁉ 若者たちの「気球打ち上げプロジェクト」応援企画が始動!

 今回ご紹介するのは、ある若者たちの「気球で宇宙を目指し、そこからスマホでLIVE中継したい!」という思いから生まれたプロジェクトであり、私たちがTORQUE STYLEを通してその挑戦を応援させていただく企画です。

 本プロジェクトは、TORQUEの掲げる「LIVE MORE, FEAR LESS.  限界に挑め、何も恐れずに。」というメッセージに通ずるような過酷かつ新しい取り組みであり、TORQUEを使って夢を後押ししたいという編集部の思いに合致したことで実現しました。


応援企画誕生の経緯

 始まりは問い合わせフォームに届いたメッセージで、「高高度気球(※)で宇宙を目指していて、宇宙からのLIVE中継をしたい。それが実現できるのは国産のタフネススマホ”TORQUE”しか無い。」といったものでした。

※高高度気球:成層圏(高度10km~50km)まで上昇できる特殊な気球のことです。(中略)水素やヘリウムなどの空気より軽い気体を利用することで、成層圏まで浮上できます。

--高高度気球 - 宇宙メディア「SpaceMate(スペースメイト)」 | 東京海上日動より抜粋--
 

 この取り組みに興味を持った我々は、オンラインの打ち合わせで話を聞いたところ、10代の若者たちによる志の高い挑戦であることが分かりました。

メンバーの写真

 その後、彼らのクラウドファンディングが資金調達に成功し、プロジェクト遂行のめどが立ったとの報告を受け、京セラ横浜事業所にて対面でご説明いただきました。プロジェクトの熱意や挑戦への思いを受け、試験用・本番用としてG06を2台貸与することにしました。

 また、貸与に加えてTORQUE STYLEでの紹介や、可能な範囲での技術的な相談など、プロジェクト成功に向けて応援できればと考えています。


プロジェクト概要について

(※以下、説明資料等より要約)

 彼らが高高度気球で宇宙を目指す本プロジェクト(名称:NX-ZERO)は、宇宙シミュレーションゲームをしていた全員19歳の若者たちが「本当に宇宙を目指したい」と結成した有志団体(名称:PAXA)によるものです。

NX-ZERO ロゴ
PAXA ロゴ

 本プロジェクトに関わる開発・準備等の過程はすべて公開され、本番の打ち上げ時は、幼児から高校生まで募集した「夢」を象徴する記念品を搭載予定。気球で高度30kmの成層圏まで打ち上げ、回収を目指します。

 注目ポイントは、G06のカメラを使ったLIVE中継。TORQUE自体は発泡スチロールに入れて打ち上げられますが、その外部環境は-40℃近い低温、低気圧、強い紫外線といった過酷なもので、TORQUEのタフネスも試されます。


現在の準備状況と今後のスケジュール

(※以下、説明資料等より要約)

  • 機体製作:風船とガスの発注、帰還部分補強枠組みの設計と製造を残すのみ。
  • 資金調達:クラウドファンディング等で必要な予算を確保済み。
  • 試験状況:電力・通信試験(名称:TPCC)やパラシュート落下試験(名称:O PET)も順調で、今後実機を用いた独自検証も実施予定(以下に記載)。
パラシュート落下試験「O PET」の様子
  • 法規・申請等:関係各所と調整・申請を進めており、8月までに許認可完了を想定。
  • 打ち上げ:実機を使った検証を経て、9~10月に北海道での打ち上げを予定。機体の回収も計画されています。※打ち上げ時期は、天候や風向き等により大きく変動する可能性あり。

 

※現時点で気球の写真は無く、上記はパラシュートの写真です。気球に使う素材は紫外線で分解されるような特殊な素材を利用予定で、事前に購入・保管しておくことができないためです。


実機を用いた独自検証について

(※以下、説明資料より要約)

 今後実機を用いて行われる、彼らが独自に考案した耐久試験も注目ポイント(名称: TIE KCG06#1 (タイ カクゴ シックス))。彼らはすべての試験に名称をつけており、本試験の名称は「SF映画・宇宙への向き合い方・耐久性・京セラ・彼らの覚悟」など、さまざまな意味が込められています。

 内容は、発泡スチロールの内外で30℃の温度差を再現した環境で、長時間実機の動作チェックをするというもの。温度変化や電力消費等も検証するとのことです。


編集部より

 この高高度気球打ち上げプロジェクトは、若者たち自身の手で進められている挑戦となります。

 G06で実施した耐久試験よりも過酷な環境も想定されるため、TORQUEのタフネスがどこまで通用するのか編集部にも分かりません。ですがTORQUE STYLEでは、彼らの夢がなるべく形になるよう見守りつつ応援していきます。

 いいねやコメント等の応援メッセージもぜひよろしくお願いします。今後もプロジェクトの進捗や打ち上げの様子をシリーズでお届けできればと思いますので今後にご期待ください!

コメントする
19 件の返信 (新着順)
t-yashiki
2025/07/18 23:11

このクラファン目にしてはいましたがそのままスルーしていました🙇🙇🙇

微力ながらも成果のある結果となる事を祈っております🙏🙏🎈

kawachu
2025/07/18 22:30

TORQUE頑張って下さい。
成層圏超えて、宇宙も超えて?

成層圏にも負けない💥😀💪TORQUE👍‼️📳

ちょっと前に誰かとこんな話をしていたような、、、😀💧🍺

上げることは楽勝でも帰りが大変かも知れませんね、、、😱💦⁉️

パラシュートでも鳥とかに🐦‍⬛✨

TORQUEも貸与みたいなので壊すと、、、😱💦📳

頑張れ皆さん😀👍💪✨‼️

応援しています‼️口だけですが💦

やまのきのこ
2025/07/18 05:35

夢に向かって飛び立つTORQUE!凄いことだと思います。耐久性はばっちりだと思うので、無事に帰還すられることを願ってます。
 携わるスタッフの皆さん夢を、与えてくれてありがとうございます。がんばれ!

Mendoqusai
2025/07/17 23:54

https://torque.kyocera.co.jp/chats/wrwr4wob0neewpik?tree=oh7gjlgheqbnshid&tree_type=ChatCommentReply

2年前にTorqueは宇宙(そら)へチャレンジするべきと冗談半分でコメントしていましたがまさか本当にチャレンジする10代が現れるとは Σ(・□・;)!!

こんな若者たちがいっぱいいれば日本は大丈夫。
あとは大人が足を引っ張らないように見守りつつ応援しましょう


ぴいぴいさん バッジ画像
2025/07/22 22:25

TORQUEを選んだ際、そちらのご意見も参考にさせて頂きました!
本人様にも注目頂いて嬉しい限りです(_ _)

Mendoqusai
2025/07/22 23:57

こちらこそ御本人様からコメントいただいて舞い上がってます。
何の力にもなれませんが、たぶんずっと応援してます。(≧▽≦)b

とも造
2025/07/17 22:16

スターリンクとの連携で電波環境もすこぶる良く色んなデータが得られそうですね。
昔、某バラエティ番組で挑戦した時よりも更なる記録の上書きを期待しています。


ぴいぴいさん バッジ画像
2025/07/22 22:24

Starlink Directはテキストデータのみしか使用できないため、今回は使用を見送ってます!!

とも造
2025/07/22 23:26

スターリンクとの連携も更に次のチェレンジでは多くの事柄が叶うかもですね。
夢は夢で終わらせず叶えたい事でもありますからね(^^)



やまのきのこ
2025/07/17 20:30

 遂にtorqueも宇宙に?良いですね~恐らく大丈夫と言うか、他のスマホも比較で乗せてもらいたいです。違いは出るのかな~?楽しみです。

いけ、TORQUE! ついに宇宙にまで進出するのか…地球よりも環境が悪いから、もしかすると…壊れるかもしれない…!😨
でも今はトルクを信じてる。だから…宇宙へ挑め!何も絶対に恐れずに!
LIVE MORE. FEAR LESS.

LIVE SPACE. MUST FEAR LESS!
宇宙に挑め、何も絶対に恐れずに!
(翻訳悪いですが、新しいトルクのスローガン作ってみました)

LIVE MORE. FEAR LESS.
限界に挑め、何も恐れずに。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。