TORQUEフォト

ぽんた
2025/06/14 14:01

梅雨入りしました…が

東北地方も梅雨入りしたというので、雨が降る前に山に行ってきました。アイキャッチ画像はノイバラです。

キイチゴが実っていました。

マタタビの葉の白化。

ガマズミの花です。

クワの実はまだ熟してませんでした。

今日行った島守(しまもり)盆地。展望台からの眺めです。以前はここからハンググライダーで飛んでいた人たちがいました。最近はめっきり見ませんが…。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
やまのきのこ
2025/06/14 19:29

 食べられる実が出てきましたね。マタタビは美味しいと思わないけど…。


ぽんた
2025/06/14 19:54

コメントありがとうございます。マタタビの実は辛いと聞いたことがあります。食べたことがないので実際のところはよくわかりませんが…。どちらかというと、マタタビの実に虫が入った虫こぶを焼酎に漬けて薬用にするというのが記憶に残ってて…。やっぱりおいしく食べられる実がいいですね🤤

やまのきのこ
2025/06/14 20:45

 虫が入った(中瘤)マタタビは、漢方で有名ですが、虫が入ってないのも食べて違いは判りませんでした。美味しくなくて本当に猫が好きなのか?と思いました。頂いた物でしたので、料理の仕方で変わるかも知れませんが。

ぽんた
2025/06/14 21:45

猫はマタタビの「蚊避け」の成分に反応していることが最近わかったらしいです。猫も蚊に刺されるのは嫌なようです。味が好きなわけではないみたいですが、それにしてもマタタビに対する反応を見ると「ホントに…?」って思ってしまいます。
ちなみにマタタビの料理はどんなレシピだったのでしょうか。気になります…。

やまのきのこ
2025/06/14 21:51

 拙い情報で申し訳ないですが、味噌漬けが美味いから食べる?と言われて食べたのですが、不味いの印象。
 美味しいと思って、食べてるのはその、本人達で体に良いから食べ慣れてたのかも?それ以来食べて無いです。
 あ〜そう言えば、その家族お酒が飲めない人達なので、焼酎漬けにしても飲めないのも理由にあるかも知れません。

ぽんた
2025/06/14 23:13

確かに生活習慣によっても味覚や嗜好はかなり変わりますもんね。お酒が飲めないということは、残念ながら私も味覚がちょっと違うかも…?

いきなり梅雨明けしそうです💥😱💦🍺


ぽんた
2025/06/14 18:56

コメントありがとうございます。梅雨明けですか!?早いですね!暑くなると思うので、熱中症にはお気をつけくださいね☀️😵💦

やまのきのこ
2025/06/14 19:31

 東北は今日梅雨入りしました。蒸れますね。

もうちょい涼しい梅雨でいた欲しかった🥲🍺💧

ぽんた
2025/06/14 19:42

8年近く続いた黒潮の大蛇行が終わりそうらしいので、異常気象も落ち着く…かもしれません。気温40℃とか勘弁してほしいですね…😱この夏は酷暑にならないことを祈ります。

ぽんた
2025/06/14 19:47

コメントありがとうございます。確かに今日の気温はそこまで高いわけではないのに、汗かきのワタクシにはけっこうこたえましたね☀️😵💦湿度が高いのは苦手です…😱

S.Y バッジ画像
2025/06/14 17:29

キイチゴは子供の頃に山遊びした際によく食べてました。
たまに蟻がいてガリッとなった事も…。😭


ぽんた
2025/06/14 18:06

コメントありがとうございます。そうなんですよね…虫が入っていることがあるので、注意しないと😱今日は持って帰って洗って食べました👍️

きな☆彡
2025/06/14 15:22

梅雨時期真っ只中の明石市ですが青森県も梅雨入りですか…😅
木苺は美味しですね😊
こちらの桑の実ももう少しで食べられそうですよ~🤤


ぽんた
2025/06/14 16:03

コメントありがとうございます。キイチゴ久しぶりに食べました。懐かしい味でした~。八戸の郷土料理の「いちご煮」の名称のもとだそうです。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E7%85%AE
クワの実もおいしいですよね。小さい頃は近所にもクワの木がたくさんあって、よく食べていました。舌がすごい色になるのがおもしろかった。今はキイチゴもクワも木が減って、寂しい限りです。