TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 20:42

御座候

無性に食べたくなる時が

コメントする
5 件の返信 (新着順)

持ち帰りでちょっと冷やさないと舌を火傷するかも知れませんね💥😱💦

私は大判焼きか回転焼きと言います✨


ナナヨン バッジ画像
2025/01/05 17:27

コメントありがとうございます

こっちに引っ越しするまで回転焼きと呼んでましたね

前は何処に?奈良😀✨⁉️

ナナヨン バッジ画像
2025/01/05 19:25

元々和歌山県人ですよ

そうなんですね😀✨👍奈良かと思ってました😅

こうすけ
2025/01/04 23:08

この店のつぶあんは甘さも控えめで大好きですね😋


ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 23:17

コメントありがとうございます

そうなんです甘すぎず丁度いい感じで。
うちのワンコも大好きで、今日は五つやられました笑 
こうすけさんはコチラ方面の方ですか?

こうすけ
2025/01/05 14:43

私は名古屋在住です☺️
街中に何箇所か御座候の店があり、かなり前からご贔屓にさせて頂いております🤗

ナナヨン バッジ画像
2025/01/05 15:04

そうなんですね
名古屋に御座候が進出してたんですね!

まっちゃ
2025/01/04 22:42

大判焼き
回転焼き
今川焼
と呼ばれているお饅頭ですよね。


ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 23:09

コメントありがとうございます

そうです、御座候って会社の回転焼きです。
みんなこの回転焼きを「ござそう」と呼んでます笑
甘すぎなくて美味しいです

リン
2025/01/05 11:15

いろいろな名称があるのはナゼ?
でしょうね。

まっちゃ
2025/01/05 12:09

昭和の頃に近所のおじさんが焼いていたのは夫婦饅頭って言ってました。熱くてふうふうして食べるからとか丸いのをアンコ入れて二つ合わせて作るから夫婦とか言ってたような。1個60円だった。(まだ消費税は無い)

大判焼きはお金の大判に似てるから、本来は楕円なんですが…

回転焼きは九州地方に行くとよく聞きますね。なんでって聞いたら鉄板を回転して焼くからって答えでした。

今川焼は関東地区のイメージですが由来は知らないです。

鉄板の型を高級魚にしたら売れるんじゃないって売り出したのがたい焼きって聞いたような…
型がすり減る位使ってる店は老舗ですよね

新種としては惣菜焼きとか言って中に玉子やカレーを入れて惣菜パンみたいな売り方をしてる店もあります。

まっちゃ
2025/01/05 12:29

ビスケットとクッキーとサブレの名称は何でっていい出したら話が長くなるので辞めときます。

リン
2025/01/05 13:46

是非ともまたの機会にお願いします。

Kina☆彡
2025/01/04 22:34

大阪でも売ってますよ~🤤
実家の大分県では回転焼と呼ばれ白あんも在りましたよ~😀


ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 23:05

コメントありがとうございます

こちらに引っ越してきて知りました。
回転焼きとか大判焼きっていいますよね。

三宮にもお店あるようです。

ドラえもん バッジ画像
2025/01/04 21:03

御座候だぁ~。😋😋😋

つぶあんも良いけど、白あんも良いですよね~。😋😋😋

大昔は地下に有ったけど、今も地下に有るんですかね〜。☺️

後、イカ焼きも地下にあってよく食べてましたけど、今は無いんだろうな〜。😅


ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 21:12

コメントありがとうございます

今日は姫路駅改札内で買いました。
シロもいいですね〜。
甘すぎないので御座候は好きです。
ヤマトヤシキからは撤退してしまって残念です。
ぜんざい用のアンコも買えば良かったです笑

ドラえもん バッジ画像
2025/01/04 21:15

ん~~。😋☺️😋

美味しそう〜〜〜。😋😋😋

でも、食べた後の血糖値が怖〜い。😰😋😰😰😋😰

ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 21:20

1つくらいなら、たまには笑

ドラえもん バッジ画像
2025/01/04 21:31

1つでは終わらない。。。😰

ナナヨン バッジ画像
2025/01/04 21:56

笑笑笑!